2008.08.18.Mon.23:54
2泊3日で種子島に行きました.
6月くらいから行こうかな~と思ってたけど,計画立てたのは行く前日.
おかげで行き当たりばったりの適当でしたが,サイコーに面白かった.
以下時系列に沿って.
0日目
突貫で計画・準備して,徹夜で鹿児島港へ!
携帯の充電器とか無いんですが…大丈夫だよね?
機種変しなきゃ良かった...
1日目
港着.
曇っている.
無計画でも晴れれば楽しいからせめて晴れて欲しい.
桜島が雲で覆われている,むむむ.
それに人多い.
種子島って宇宙すきー以外でも行くものなのか,それとも皆同士なのか?
ここ何日か風邪引いて声が出ないので,手続きは友人に任せる.
ホントに声が変で困った.
昼は港近くの伊集院?ってところで,the 伊集院セットなるものを食す.
旅行中,最高値の食事をココで食べてしまっている.
で,船乗って5時過ぎに着.
雨降っている,素敵です.
レンタを借りようとするもどこも無いという現実.
この時期は借りる人多いらしい.
ですよね~
1日前に計画立てて,その日の夕方6時にレンタ借りようなんて虫が良すぎるか.
でも予算ちょいオーバーながらもレンタげっとぉ~
過分は無計画への戒めってことで納得しましょ.
まず港付近をぶらぶら.
何と山越えたら,TSUTAYAがあるよ!
でも柳田理科雄の特集とかはやってなかった.
郷土の星って扱いじゃないんだな~ちょっと残念.
で,とりあえず夜のうちに宇宙センターに近づいておく.
道はキレイだけど街灯が無くてかなり暗い.
つぅかまだ島に来たって感覚が無いわ.
南種子町とかでこの日は車中泊.
窓開けてたら,スコールみたいなの連発で忙しかったです..
この日がぞー無いですね,ダメですね.
2日目
日差しが暑くて起きる.
門倉岬経由でセンターに行くことに.
で,宇宙が丘公園?が近くにあるはずなのに無い.
無いというか道に迷いました.
これだから初めて行くところは楽しいんだ.
結局,もう少しまっすぐ行けばあるのでした.
下のはそこからの景色.お~これからが楽しみになるぜ.

で南下.
途中の自販でスプライト見つけた!
即購入.
絶滅したと思ったらこんなとこにいたのか,素敵です.

門倉岬.
ここ猫がかなり居る.かわいい.
真ん中の写真にうっすら見えるのは屋久島でいいのかな?
一番右のはゴリラに見える雲です.

次は北上.
なんちゃら号漂流の地へ.
ここの浜も景色が良い.
女の人が一人でレンタで来てた.
顔や年は分かんないけど,その行動力はタイプ,素敵です.
続いて宝満神社と池.
でお待ちかねのセンターです!
中の写真は無いんですが,外観と展望台からの景色を2枚.
宇宙開発に関われるし,景色も良いし,働くにはいい場所ですね.
でも住むのは大変かもしれません.


中には人工衛星打ち上げゲームみたいのがあって,
燃料を選択して,よい組み合わせで高得点になるみたいですが68点でした,残念.
他にも人工衛星やロケットの模型,発射の解説付きシミュレーションなどなど.
これは楽しいなぁ.
昼食は宇宙食,奇抜なのがいいと思い,
海老グラタンにしたんですが,見た目は乾いた冷凍食品.
もっとつぶれてるのがよかったぜ,食うのも躊躇うような奴.
人工衛星のポスターも購入.かっこよい.
で発射台.
やっぱすっげぇ~,ホント生で見れて感動した.
次は打ち上げとか見に来たいなぁ~
昨日の港目指して北上.
イベントがありそうだったら寄って行く感じで.
千座の岩屋.
ここは岩場が波に削られて洞窟が出来ています.
波の音が洞内に響き,子供たちがキャーキャー言ってる感じが
非常にジェットコースターに似ています.
というかジェットコースターの近くにいるみたい.
ここは何回来ても楽しいと思う.
馬立の岩屋.
なんちゃらの道.
とか色々行ったんですが,メインも終わり飽きたので後は適当に書きます.
で,再びTSUTAYAへ.
ワンピースの立ち読み.
序盤はやっぱ面白いな,10年前か.
柳田理科雄の特集はやはりやっていません.
夜は晴れてたので星の観察.
やっぱ街とは見える星の数が違うわ.
天の川見えるし,流れ星も何度も.
星ってずっと見てても飽きませんね~
西表島もまた行きたいなぁ~
3日目
鉄砲館行って,海に行くも人少ねっ!ってことで入らず風呂へ.
ガソリン入れに行くとリッター202円!,さすが島,素敵です.
220キロくらい走ってたので,4000円ですか,まぁ想定内です.
すっきりしてお土産買って,船乗って鹿児島港着.
おっとその前に種の船着場で鉄砲の試射やってました.
すっごい音.
アレが戦場で鳴ってるんなら,僕速攻で逃げています.
それだけでかい音でした.
で白熊食す.
白熊なのにイチゴかけて赤くするという,白熊に対する冒涜.
鳥居みゆき風に言えば背徳感.
これが美味さに拍車をかけています,うそです.

以上後半やっつけですが,非常に楽しい旅行でした.
今度は打ち上げを見に行きたいですね.
やる気があれば修正します.
6月くらいから行こうかな~と思ってたけど,計画立てたのは行く前日.
おかげで行き当たりばったりの適当でしたが,サイコーに面白かった.
以下時系列に沿って.
0日目
突貫で計画・準備して,徹夜で鹿児島港へ!
携帯の充電器とか無いんですが…大丈夫だよね?
機種変しなきゃ良かった...
1日目
港着.
曇っている.
無計画でも晴れれば楽しいからせめて晴れて欲しい.
桜島が雲で覆われている,むむむ.
それに人多い.
種子島って宇宙すきー以外でも行くものなのか,それとも皆同士なのか?
ここ何日か風邪引いて声が出ないので,手続きは友人に任せる.
ホントに声が変で困った.
昼は港近くの伊集院?ってところで,the 伊集院セットなるものを食す.
旅行中,最高値の食事をココで食べてしまっている.
で,船乗って5時過ぎに着.
雨降っている,素敵です.
レンタを借りようとするもどこも無いという現実.
この時期は借りる人多いらしい.
ですよね~
1日前に計画立てて,その日の夕方6時にレンタ借りようなんて虫が良すぎるか.
でも予算ちょいオーバーながらもレンタげっとぉ~
過分は無計画への戒めってことで納得しましょ.
まず港付近をぶらぶら.
何と山越えたら,TSUTAYAがあるよ!
でも柳田理科雄の特集とかはやってなかった.
郷土の星って扱いじゃないんだな~ちょっと残念.
で,とりあえず夜のうちに宇宙センターに近づいておく.
道はキレイだけど街灯が無くてかなり暗い.
つぅかまだ島に来たって感覚が無いわ.
南種子町とかでこの日は車中泊.
窓開けてたら,スコールみたいなの連発で忙しかったです..
この日がぞー無いですね,ダメですね.
2日目
日差しが暑くて起きる.
門倉岬経由でセンターに行くことに.
で,宇宙が丘公園?が近くにあるはずなのに無い.
無いというか道に迷いました.
これだから初めて行くところは楽しいんだ.
結局,もう少しまっすぐ行けばあるのでした.
下のはそこからの景色.お~これからが楽しみになるぜ.
で南下.
途中の自販でスプライト見つけた!
即購入.
絶滅したと思ったらこんなとこにいたのか,素敵です.
門倉岬.
ここ猫がかなり居る.かわいい.
真ん中の写真にうっすら見えるのは屋久島でいいのかな?
一番右のはゴリラに見える雲です.
次は北上.
なんちゃら号漂流の地へ.
ここの浜も景色が良い.
女の人が一人でレンタで来てた.
顔や年は分かんないけど,その行動力はタイプ,素敵です.
続いて宝満神社と池.
でお待ちかねのセンターです!
中の写真は無いんですが,外観と展望台からの景色を2枚.
宇宙開発に関われるし,景色も良いし,働くにはいい場所ですね.
でも住むのは大変かもしれません.
中には人工衛星打ち上げゲームみたいのがあって,
燃料を選択して,よい組み合わせで高得点になるみたいですが68点でした,残念.
他にも人工衛星やロケットの模型,発射の解説付きシミュレーションなどなど.
これは楽しいなぁ.
昼食は宇宙食,奇抜なのがいいと思い,
海老グラタンにしたんですが,見た目は乾いた冷凍食品.
もっとつぶれてるのがよかったぜ,食うのも躊躇うような奴.
人工衛星のポスターも購入.かっこよい.
で発射台.
やっぱすっげぇ~,ホント生で見れて感動した.
次は打ち上げとか見に来たいなぁ~
昨日の港目指して北上.
イベントがありそうだったら寄って行く感じで.
千座の岩屋.
ここは岩場が波に削られて洞窟が出来ています.
波の音が洞内に響き,子供たちがキャーキャー言ってる感じが
非常にジェットコースターに似ています.
というかジェットコースターの近くにいるみたい.
ここは何回来ても楽しいと思う.
馬立の岩屋.
なんちゃらの道.
とか色々行ったんですが,メインも終わり飽きたので後は適当に書きます.
で,再びTSUTAYAへ.
ワンピースの立ち読み.
序盤はやっぱ面白いな,10年前か.
柳田理科雄の特集はやはりやっていません.
夜は晴れてたので星の観察.
やっぱ街とは見える星の数が違うわ.
天の川見えるし,流れ星も何度も.
星ってずっと見てても飽きませんね~
西表島もまた行きたいなぁ~
3日目
鉄砲館行って,海に行くも人少ねっ!ってことで入らず風呂へ.
ガソリン入れに行くとリッター202円!,さすが島,素敵です.
220キロくらい走ってたので,4000円ですか,まぁ想定内です.
すっきりしてお土産買って,船乗って鹿児島港着.
おっとその前に種の船着場で鉄砲の試射やってました.
すっごい音.
アレが戦場で鳴ってるんなら,僕速攻で逃げています.
それだけでかい音でした.
で白熊食す.
白熊なのにイチゴかけて赤くするという,白熊に対する冒涜.
鳥居みゆき風に言えば背徳感.
これが美味さに拍車をかけています,うそです.
以上後半やっつけですが,非常に楽しい旅行でした.
今度は打ち上げを見に行きたいですね.
やる気があれば修正します.
PR
Post your Comment
カレンダー
アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析