忍者ブログ

断崖の図書館

サガン鳥栖,読んだ本,秋田禎信,ラジオを中心に

2025.02.02.Sun.09:56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2004.04.14.Wed.23:43
英語の時間に教官が落語の話をした.
男と幽霊が賭け事をして,幽霊が負けてしまった.
そこで男が幽霊に言う.
「負けたんだから金を払え」と.
そしたらば幽霊がこう言った.
「幽霊なだけにお足が無い」
そしたらさ,皆,ポカ~ンとしとるんですよ(寒いからポカ~ンじゃ無かった).
「お足」が「お金」ってことを知っていない.
マジかよって感じ.
「忍たま乱太郎」ぐらい見とけっての.
ってことはよ,これも知らないだろうな.
「立てば食欲,座れば布団.歩く姿はブリの腹」
(「立てば芍薬,座れば牡丹.歩く姿は百合の花」のパロディ)
PR
2004.04.03.Sat.18:38
あぁメンドイ.
その粘ることと言ったら,納豆の白いネバネバのとこだけを集めてさらに醗酵させたみたいだ.
いきなし洗剤二つを突きつけたかと思うと粗品まで渡された.
それでも僕は要らないと言った.
そしたら短期でもいいから取ってとシツコイ.
しかも四月分はタダにするとまで言う.
でもそんなことで動くことなど無い僕である.
取る確率など今,僕が宇宙人に会う確率より遥かに低いのだ.
断り続ける僕.
新聞なんか学校で見れますからと言うが聞きはしない.
ノルマがあるんだとか言われても知らん.
そんな僕に対し,意地悪しないでよと言う.
ハハッ僕があなたのことを嫌いなのは確かだが,意地悪してるつもりは無い.
僕はホントに気に食わない奴に意地悪するほどお人よしではない.
そしたらあっちは切り札なのか「○○一のシェア」を推してきた.
アウトォ~~~~~~~~!!
それは僕に対しては全くの逆効果だ.
皆が取ってるからいいものだとか思いはしない.
イイと思うものは自分で決めたい.
自分が1位になるのは好きだが,1位の一員に加わることはそれと同値じゃない.
あんまりシツコかったんでイライラしていたのが伝わったのか,ついに諦めた.
洗剤はやっぱり返してと言うので返してやった.
そんなもんこっちもいりませんよ.
○○一のブランドってことに自信を持つのは勝手だがそれを人に押し付けて欲しくない.
ちなみにサンプル貰ったんでラジオ欄だけしっかり見させて頂きました.
2004.03.31.Wed.22:31
通じて三回目見た.
まず一回目はTVオンエア時.
この時は,新宿編から見始め,最終話を見逃すという体たらく.
だがハマリ度はこの時が一番だ.

二回目は高三の夏休みあたり.
ビデオで借りて全部見た.
「超級覇王電影弾」に爆笑だ.

そして,今回が三回目になる.
やはり面白い.今回で僕のBESTファイトが確定した.
三位が,「シャイニングvsマスター(inギアナ高地)」だ.
明鏡止水の悟りを開いたドモンの拳を避ける東方不敗.
しかし,それは避けたつもりに過ぎなかった.
当たる拳,そこからBGMが変わる.
この流れが最高にカッコイイ.

二位が,「ドラゴン&ボルトvsヘブンズソード(inランタウ島)」.
夢のためにも死ぬわけにはいかない二人が命をかけ戦う
(主役級だから死ぬはずは無いと思うのは御法度).
サイサイシーの真流星胡蝶拳を喰らうヘブンズ.
二機とも一緒に落下していく.そこに迎えるのはアルゴのグラビィトンハンマー.
「来い,鳥野郎!フライドチキンにしてやるぜっ!」が最高.
ヘブンズに絡みつくハンマー,そして地面に叩き付けられるヘブンズ.
そこにサイサイシーがフラッグを顔面に突き刺す.
ヘブンズの爆発に巻き込まれ,二機のガンダムも大破し,二人は炎の中に沈むのだった.
この一連の中でもあの音楽が流れている.

そして,一位が,「ボルトvsドラゴン(inギアナ高地)」.
身動きが取れなくなったアルゴが「俺は!,負けるわけには!,いかんのだ~~っ!!!」
の叫びとともに自分の腕を引きちぎって,サイサイシーに体当たりかますところがカッコイイ.
ここでもまたあの音楽が.
詰まるところ,僕はあのBGMが好きだってことだ.

でもって一番好きな機体は「ライジング」.
武器が弓,ナギナタってところが日本チック.
vsアレンビーだけだったのが物足りないところだ.
でも「Gガン」見た外国人は何て思うんだろう,「自由の女神砲」,「ゼブラ」のファイティングスーツとかなぁ.
2004.03.26.Fri.21:23
3/21(日)修了検定
朝九時半集合なのに六時半に起きてしまう.
でもおかげで「バカボン」のハジメちゃんが初めて喋る回を見られた.
朝からちょっといい気分だ.

そして九時二十分頃に着.するとほとんどの人が来ている.
意外と時間厳守な人が多い,関心.
僕が今日やらないといけないのは検定2コース.
これは絶対ランダムじゃないな,僕が一番嫌いなコースが来るとは.
最後の最後でこのコースの22番クランクに落ちたせいで補習2が決まった,雪辱戦だ.
車は54番で,乗るのは二番目.
これで55番(18日の車)になっていたら悪意を感じたところだ.
二番目はホントやりやすい.
一番目の人の運転を後ろに乗って見られるし,待ち時間も少ない.結構運がいい.
後ろに乗って僕が考えていたことは,自分の前の人がミスった方が自分には良いのか悪いのか,ということ.
完璧な運転されたらプレッシャだし,ミスられたら安心するけど,イメージが重なりそう.
結局,大したミスも無くクリアしやがった.ちょっと悔しい.

で,肝心の僕の番.
まぁ無難に終了.大したミスも無い.
ただカーブの時に大回りになったのが痛い.でも受かっただろう.
それから暫く暇で,十一時過ぎに二番目の人の結果発表.
次々に発表されていく.
そして部屋には生徒としては僕だけが残った.
もう暫く我慢しよう,時間がかかっているんだと自己暗示.
しかし,無常にも次のアナウンスが流れる.
「本日,修了検定を三番目に受験された方は第二教室(今いるとこ)にお集まり下さい」
何~ぃ!僕はどうなった?落ちたのか?
僕を差し置いて次の発表なんて,落ちた奴のことはお構いなしってか?
僕は堪えきれずに訊いてしまった.
すると答えは,しばらくお待ち下さい.
その数十秒後,僕の名前が呼ばれる.
ビビらせんな,受かってるじゃないか.くそ,もうちっと我慢すりゃ良かった.
がっついたみたいでカッコ悪い.そそくさとその場を後にする.
十二時からは学科試験だ.

の前に勉強会.昨日しっかり勉強したおかげで,説明されることが分かる分かる.
今更そんなんいいよとさえ思えた.
で,試験開始.解ける解ける.しかもさっき教官が言ってたようなことが出ている.
サービスってことか.
久々のマーク試験で鉛筆が無かったのだけがミスだった.他には問題無し.
これまた無事に合格.落ちたのは4人くらいだったようだ.
次は原付講習.十分くらい乗って終わり.こんなんでいいのか?楽しかったけど.
次は二段階の学科16.
女の教官だったけど,喋りが「田上よしえ」みたいだった.マイクも声デカ過ぎてキンキンいってた.
高速道路は100キロオーバだらけだから気をつけろって話.
手の写真とか見せられた.これを生で見せるようにしたら速度オーバも減るんではなかろうか?
最後は学科15.
これは校外検定コース決定とか.
そんな内容よりも教官が「フットボールアワー」の「岩尾」の喋りに似すぎ.
それに疲れて眠すぎて,あんまし覚えていない.
これで暫くブランクができるから,次回から上手く運転できるだろうか.

あっそういえば,同じ教室に「おだゆうじ」がいた.
以前にも「まなべかをり」がいた.まぁそれだけのこと.

全てが終ったのは午後五時.
仮免許証交付は明日以降なので,すぐに帰ることにする.
外は雨がドンヨリとしていて雨が降っている.
でも僕は傘を持ってきている,それで傘立てに向かう.
しかし,僕の傘が無い.盗まれた‥久しぶりの喪失感.中高ならまだしもここは車校.
いわゆる大人,もしくはそれに近しい人が通う場所だ.
そんな場所で傘が盗まれるとは.濡れるショックよりもそういった人間がいることがショックだった.

さらに帰り道.
チャリで帰っていると,ギア変換が上手くいかなかったのか,チェーンが外れた.
丁度横断歩道に差し掛かっていたので,焦りながら,対処しすぐに降りようとした.
すると横からクラクションが鳴らされる.
僕が横断歩道をフラフラ渡っていたので,さっさと行けということだろう.
僕も悪いがちょっとは待てよと.
ずっと立ち止まってたわけでもなし,すぐに行こうとした矢先にそれだ.
凄く気分悪い.折角仮免取って気分が良かったってのに台無し.
やっぱそんなもんだな.僕の考えが甘いってことを思い知らされた一日だった.
2004.03.25.Thu.18:56
[3/15(月)技能9]
無線を初体験しました.
乗るまでは安全装置(教官)が無いということでドキドキしていたけど,やったら意外と楽い.
初めのうちは,無線の指示通り運転させられた.
修了検定のⅠコースだったらしいけど,そんなん覚えちゃいねぇ.
終ってから言うなよ,と.

で,その後は自由時間だったんだが,何かコース設定がマンネリ化してしまう.
そもそもが狭い教習所だから仕方が無いだろうけど,自分の独創性の無さにガッカリ.
でも暴走して右側通行とか60キロオーバとかしてもガッカリするはめになっただろう.
早く外を走りたい.いや,走らせたい.

今日,一番焦ったことは一回エンストしたことではなく,明日の予約について.
もともとちゃんと二つ予約してたんだが,時間を変えようということで,一つキャンセルしたら取れなくなった.
マジ!?ヤバイ!!と思い,もう一つをキャンセルしたら,そっちも取れなくなった.
何~ぃ!?明日は虚無な一日になってしまうのか,と思って頑張ったが,どうしようもない.
あぁ最悪.MDプレイヤーでも買いに行くか‥
と,悲しみつつ自習室で「確認チェック」をし,提出して帰ろうとした.
試しに予約し直すか,と思ってしてみると,取れること取れること.
さっきまでのが何だったんだというくらい,自由に取れる.
ビビらせんなよ,全く.気分がいいぜ.ようし,明日は「武蔵」君をやっちゃうぞ.

[3/16(火)技能10&技能11]
今日はS字やクランクをやった.
めっちゃ上手いぜ.もっと難しいかと思ってたけど大したこと無かった.
でも試験の時はパニくるかもしれんから,油断は禁物だ.
前の障害物にぶつかったらすぐ止めて,進行方向とは逆向きにハンドル切ってバック.
脱輪したらすぐ止めてハンドルいじらずそのままバック.
ココに書いておけば後で復習になる.画期的だ.
他には進路変更やった.これかなりメンドイ.慣れないとな~

本日二度目の乗車は無線.無線はやっぱり楽しいなぁ.勝手に行っていいし.
今日はS字,クランクをやりまくり.
でも一度だけミスった上に,すぐにブレーキかけれんくて失敗.
本番でこんなんしたらその場で検定終了.
絶対イヤだ.ダサすぎる.しかも検定中は後ろに次の検定者が乗っている.
そんな姿は見せられん.それが女でも男でもだ.
後は順調だったし,この調子をキープできればいいんだがなぁ.

で,ペーパー武蔵をやったんだが,50点中40点でダメダメ.
う~ん,勉強不足だ.明日またやり直しだ.

[3/17(水)技能12&技能13]
今日は朝九時,十時の二連荘.
やっぱ早起きすると一日が長い.朝から再放送のドラマとか見ちまったし.
若村麻由美と的場浩司が主役らしい.
一限目は進路変更の仕方と交差点での右左折.
これすっごいメンドイ.絶対一般運転者はやってないだろ.
合図(ウィンカー)はともかくミラー確認,目視,巻き込み確認はしてないぞ.

二限目もほぼ同じ内容.
だから書くことがほとんどないぞ.それじゃツマンナイから何か書かないと.
あぁそうそう坂道でエンストしたんだっけ,これじゃダメじゃん.
でも前の奴が急に止まったから,って人のせいにしちゃいけんな.
にしても今日の二限目は車が多かった.
無論,検定車も.これじゃ受かるもんも受からない奴もいるかもね. 
で,あと効果測定(武蔵君01)をやったら50点満点ゲット.
丸暗記すればちょちょいのちょいだ.まぁ同じ問題だからそれくらいしないとな.

[3/18(木)技能14&学科⑦]
今日は11時からなので結構寝れた.それに一段階最終の日.だったのだが‥
はっはっはっ,補習喰らったぜこんちくしょうがっ!!
まぁね,エンストしまくったし,しゃあないかも.
でもモノのせいにするのはどうかと思うんだが,絶対に車運が悪かった.
クラッチがいつもの感触と違ったんだ.半クラッチがやり難いにくいことよ.
まぁ明日で決めてやるさ.

そしてすぐさま武蔵君の02をする.やはり無勉が効いたか36点.明日の満点を誓う.
で,夕方五時から最終学科を受講.
すげぇ~眠かった,昨日たっぷり寝たはずなのに.若いゆえの眠気か.
その後,本日二度目の武蔵君04.
この問題(04)は楽いと聞いていたので一発合格を目指す.
しかぁし,くだらない間違いして43点.
これまた明日の満点を誓う羽目に.畜生‥

[3/19(金)補習1]
今日は午後四時からヒヨっ子のための補習.こりゃあ一回で終らせなあかんで~.
ふむ,流石に慣れもあってか順調に進む,進む.
しかし,だ.
逆もまた真なり.慣れていないところは苦戦すること多々.
そして終に言われてしまう.
「4F(屋外)では減点無いのに,3F(屋内)ではボッコボッコだね.別人みたいだよ」と.
そんなに違った感じはしないのに.なんでじゃい.
結局,明日も補習かよっ!!
あぁダサすぎる.明日こそ受かる.つぅか明日で終らなきゃ,キレそう.まぁ逆ギレだが.
でもその辺の奴等の運転見てると僕なんてカワイイもんだろ.許してよ.
まぁ変なプレッシャを感じさせられたことが,明日への誘いだったな.
でも武蔵君はW49点で合格.これだけが唯一の救い.
明日もガンバロ.

[3/20(土)補習2]
午後五時から補習.あぁメンドイ.でも自分で蒔いた種なんで,仕方の無いことだ.
しっかり受けましたよ.特に問題無く終了.
ただクランク,S字から出るときにちょいスピード出し過ぎらしい.
そこは半クラッチで粘れ,だと.
明日の修了検定では完璧にしちゃりますよ
2004.03.24.Wed.19:50
3/1(月)
[生協に申し込み]

3/2(火)
[生協に入金&車校に申し込み]
あんな大金持ったの初めてだ.財布が折り曲がらない.

[3/4(木)入校&学科①]
教本に「麻薬・覚醒剤・シンナーの影響を受けている時は運転してはいけません」と書いてあった.
おいおい,それは犯罪だろ!!運転云々の問題じゃねぇよ!!

[3/5(金)トレーチャー]
半クラッチ・ギアチェンジとか覚えるのメンドイ.
しかも機械がショボイ.ゲーセンみたいのを期待したのに.

[3/7(日)学科②&⑥,技能1]
内容が変わろうと授業というものは眠いものだ.
しかし,寝なかった.成長したな
で,初めて運転した.かなり楽しいぞ,これは.ゲームの比じゃない.
にしても40km/hって意外と速く感じる.
皆良く速度オーバとかできるな.死にたがりか.
エンストをはじめいろいろミスったけど,最初だから仕方が無い.
ハッハッハこれから乗りまくってやるぜ.

[3/8(月)技能2&学科③]
早起きすると一日が長い.11時から乗車.
今日は車幅とか車間距離を掴む練習&コースをグルグル.
ブレーキ,減速チェンジ,カーブ,アクセルの連続動作は慣れないとちょっとパニクる.
あぁ毎日乗りたい.
明日,誰かキャンセルしてくれい.
やった~キャンセルされてた.しかも二回も乗れるぞ.
で学科受けたんだけど,覚える標識多すぎ,運転してる奴って頭良いんだな.
それとも覚えて無くても乗れるもんかな?

[3/9(火)学科⑩&技能3&学科④⑧&技能4]
今日,ちょっと頑張りすぎた.学科の時,眠くて仕方が無かった.
その代わり,明日は予約を取れなかったから,不本意ながらも楽できる.
今日は,目線のことで結構注意された.先,先を見ないといけないらしい.
でも対向車が気になるんだな,これが.
しかも前の奴が急ブレーキとかしたら,こっちまでエンストしたし.
マニュアルかなりメンドイ.どうせオートマにしか乗らないのになぁ.
でも慣れてきたから,そのうちチャリみたくチョチョイと乗れるようになるだろう.

[3/10(水)学科⑤&⑨]
今日は予約が取れなくて乗れなかった.う~む,毎日乗りたいんだが.
でもとりあえず,学科は受ける.これで残りは⑦のみ.

[3/11(木)技能5&技能6]
あれ~今日は朝11時から乗ったはずなのに記憶がないぞ.オカシイな.
まさか乗ったというのは錯覚で,寝てたのかもしれない.
これは深刻だ.最近,記憶力が落ちた気がするし.やべぇな~
でも二回目のことはしっかり覚えている.なんせ初のオートマだったからだ.
すごく楽だ.
エンストしない.サイコーこれサイコー.道理でうちの親も運転できるわけだ.
おぉっと,ここで朝のことを思い出した.
坂道発進と断続クラッチをしたんだった.多分,これ明日もするだろう.
上手くできるといいんだけど.
ところで一回だけオートマ入れる理由がよくわからん.楽しかったからいいけど.

[3/12(金)技能7]
今日はマニュアルでの坂道発進と右左折.結構上手くなってきたぞ.
一日に予約が一つしかないと時間が余る.でも学科⑦を受ける気力はなかったことよ.
もうそろそろ確認テスト提出して「武蔵」をしないとな.

[3/13(土)技能8]
今日はバックの練習と狭路の練習.
バックで直角に曲がるにはホイールの長さ(2.7m)分手前でハンドルを切り始めなければいけないとのこと.
この練習で首が痛くなってしもうた.
あとは狭路.これは右カーブの場合,右前輪が道路の真ん中に来るようにしないといけないらしい.
で,今日一番の感想は,教官がタバコ臭さすぎるぞ,ということ.
吸いたいのは分かるし,吸ってもいいんだけど,こういう職の人はほどほどにしとかないといけないのでは.
僕は特にタバコと薬の匂いには敏感で,嗅ぐと嫌な気分になってしまう.
まぁほどほどにしてくれ.
2004.03.16.Tue.20:43
「ミカンが見っかんないよ~ミカンが見っかんないよ~」「ミカンなんて初めから無いのよ、佐々木君‥」に爆笑

車校での教習終了後,教官と話をした.
まぁ他愛も無い話だ.
「歯医者」について話し始めた.
その人は歯科でのあの「キュィ~~~~ン」っていう治療音が苦手なんだそうだ.
工学系の人にあの嫌な音がしない機械(治療具)を作って欲しい,と言った.

僕はその意見を聞いて非常に感心した.
心底感心した.
だって歯医者が苦手ってんなら,機械云々よりも,虫歯にならない方法を考えた方がいいじゃんか.
それなのに治療音の方を無くしたいという発想.
う~ん,すっごくいい.
「そういった考えがあったんだ~気付かなかった,畜」章を与えたい.
僕はそういった面から歯科を見ることが出来なかった.
僕が思いつくことなんて,薬学系に虫歯の特効薬を作って欲しい,
だとか医学系に虫歯にならないような人体の研究をして欲しい,といった程度のもの.
ハッキリ言って僕の考えの方が非現実的だ.
治療音を無くす方が断然楽だろう.
思いがけないところで,思いがけない発想を聞いて,かなり得した気分になった.
2004.03.15.Mon.17:41
僕が初めてパワプロをしたのは中一.
その頃はシステムもまだ発達段階で,使い勝手が悪いところが結構あった.
で,中二からMAJORを見始めた.
そのおかげで「ノビ」とか「キレ」というものを知った.
ふむふむ,そんなもんパワプロにねぇぞ.
これを特殊能力として加えたらますます面白くなるんでは?
それに「ペナント」に対しても物足りないと感じていた点があった.
で,それらをハガキに書いてコナミに送った(う~む,何か若い).

暫くするとコナミから封筒が届いた.
何々,中身はなんでしょう?と思って開封.
中に入っていたものは,印刷物一枚とパワプロのステッカー一枚.
その紙には「貴重な御意見ありがとうございます」云々と書かれていた.
ほぉう,小市民の意見に対してわざわざこんなことしてくれるなんて偉いじゃんか,と思った.

そして数年後.
僕の意見が採用されたのかどうかは知んないが,「ノビ○」とか「キレ○」とか追加された.
それに「ペナント」も変わった.
それは僕が送ったものに酷似していた.
どんなやつかというと「一人の選手だけを使ってペナントを戦い続ける」といったもの.
それを書いて送ったのだった.
まぁ僕が考えていたのは,実際の選手を使いたい,
ということだったが,現行のシステムではサクセス選手だけ.

でも,僕の意見でシステムが変わったように思えて嬉しかった.
それとも単なる思い上がりか?(そんな奴沢山いるかもね)
でも,実際採用されたんだとしたらステッカー一枚ってのはショボイ報酬だな.
2004.03.14.Sun.23:38
誰が嫌いなのかと言えば,いろいろいるんだが,芸能レポーター.
ニュースとか見ているとよく出て来て,芸能人の私生活の話をする.
何かイライラする.
別にそういう話が好きな視聴者がいるから成り立っているんだから,放送するのは構わない.
でも問題は,彼らの態度だ.
何であんなに優越感たっぷりに話すんだよ.
確かに人の知らないことを知ってることは嬉しいだろうが,それは他人の生活のこと.
彼らが上から目線で話すのはお門違いだろ.
あぁめっちゃイライラするぞ~
彼らの全てが気に食わない.
インタビュで押しかけてる姿とか.
出し惜しみしてる感とか.
もうちょっとどうにかできないものなのか.
つぅか皆,よくもまぁ全く関係無い他人のことまで気にかけていられるものだ.
2004.03.12.Fri.19:10
何にでも言えることなんだが,過剰な宣伝・評価ってのはしらける.

昨日見た「銭形金太郎」から例を挙げてみよう.
飛騨高山の貧乏さんが出てきた.
その人は「美人さん」というフリだった.
へぇ~と思って見ていた.
ふむ,確かに可愛くはあるんだが,どうも「この程度かよ」感を持ってしまう.
うちのTV映りが悪いってことや,個人的評価基準の差といった理由もあるだろうが,
それを差し引いても「う~む」と唸ってしまった.
言っておくが,悪くは無いんだ,その人は.
ただこっちの想像と現実とに誤差があっただけのこと.
前情報がなかったら,普通に「おっ,いいね」と思えたのかもしれない.
しかし,変な期待をしてしまって評価基準が計らずとも上がってしまったのだ.

これは映画や本にも言える.
面白い,面白いと言われているものを見て(読んで)も,大した満足感を得られないことが多々ある.
評価基準が上がってしまっているからだ.
「千と千尋」もそうだった.
散々,いい評価を受けていたんでTVで放送された時に見てみた.
‥‥‥
面白くなかったんですけど.
これは基準が高くなっただけの問題じゃなく,普通に‥
それとも僕の感覚と一般の感覚に大きな差があるのか?
僕は世間からズレてるのかもしれない.
でももしかしたら,皆が皆ズレているのかもしれないけど.
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10
«  BackHOME : Next »
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析

断崖の図書館 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]