2006.12.10.Sun.18:24
もっと動的な結果が見られると思ったんだけど。
他のシミュレーションソフト使わないと無理かな。
そもそも流体力学がよく分かってないから、このプログラム理解するのムズイんだよな。
11/26読了。
他のシミュレーションソフト使わないと無理かな。
そもそも流体力学がよく分かってないから、このプログラム理解するのムズイんだよな。
11/26読了。
【画像を拡大する】 |
エクセル・シミュレーション入門 |
---|---|
著者:河村 哲也 発売日: Amazon価格:¥ 3,360(定価:¥ 3,360) ユーズド価格:¥ 2,600 |
PR
2006.12.10.Sun.18:20
2006.12.10.Sun.18:19
マンガ、その説明文となってるので、マンガだけ読んで済ませてしまった。
だって、ほぼ同じことを書いてるだけだしね。
気に入ったのは、1章-5「叱るは大事、怒るは不要、アナタの怒声は粗大ゴミ」と
1章-7「『任せるよ』って言ったなら、口出しするな黙ってろ」。
あと紙のせいか、大きさとページ数の割に重量感がある。
11/11読了。
だって、ほぼ同じことを書いてるだけだしね。
気に入ったのは、1章-5「叱るは大事、怒るは不要、アナタの怒声は粗大ゴミ」と
1章-7「『任せるよ』って言ったなら、口出しするな黙ってろ」。
あと紙のせいか、大きさとページ数の割に重量感がある。
11/11読了。
【画像を拡大する】 |
SEのフシギな職場―ダメ上司とダメ部下の陥りがちな罠28ヶ条 |
---|---|
著者:きたみ りゅうじ 発売日: Amazon価格:¥ 600(定価:¥ 600) ユーズド価格:¥ 220 |
2006.12.10.Sun.18:17
webの変遷、ブログ、フォークソノミーとか面白かった。
ただ、後半の企業のとこはイマイチ。
そういやブクログがAjax関連サービスとして紹介されてたけど、ID削除できないってのがきついな。
今、現在、放置しっぱなし。
あぁ消したい。
11/7読了。
ただ、後半の企業のとこはイマイチ。
そういやブクログがAjax関連サービスとして紹介されてたけど、ID削除できないってのがきついな。
今、現在、放置しっぱなし。
あぁ消したい。
11/7読了。
【画像を拡大する】 |
Web2.0 BOOK |
---|---|
著者:小川 浩(サイボウズ株式会社) 発売日: Amazon価格:¥ 1,890(定価:¥ 1,890) ユーズド価格:¥ 1,100 |
2006.12.10.Sun.18:16
エッセイはよく読んでいるけど、講義形式のものは恐らく初めて読んだ。
哲学科の人って凄いわ。
こういう講義聴いて、レポートなり試験なりあって、単位取得する。
友人と哲学的な話をすることはあるけど、面白いのは雑談だからだよなぁ。
専攻としてやるってのは別次元の話だ。
にしても土屋先生って結構マジメな授業やってんだな。
エッセイ見る限り、もうちょいふざけた感じだと思ってた。
哲学は役に立たないって言ってたけど、僕らの会話の糧になってくれる点だけでも、哲学は十分役に立ってます。
11/1読了。
哲学科の人って凄いわ。
こういう講義聴いて、レポートなり試験なりあって、単位取得する。
友人と哲学的な話をすることはあるけど、面白いのは雑談だからだよなぁ。
専攻としてやるってのは別次元の話だ。
にしても土屋先生って結構マジメな授業やってんだな。
エッセイ見る限り、もうちょいふざけた感じだと思ってた。
哲学は役に立たないって言ってたけど、僕らの会話の糧になってくれる点だけでも、哲学は十分役に立ってます。
11/1読了。
【画像を拡大する】 |
ツチヤ教授の哲学講義 |
---|---|
著者:土屋 賢二 発売日: Amazon価格:¥ 1,890(定価:¥ 1,890) ユーズド価格:¥ 1,048 |
2006.12.09.Sat.21:10
サムスンって正直、野球のイメージしかなかった。
でもこんなに凄い会社を知らなかったってのはマヌケだった。
純利益1兆円オーバーは、トヨタとの唯二つで、純利益13%か。
技術も大事だけど、マーケティングも大事ってのは、そうだよなぁ。
DVD、次世代ゲーム機はどうなるでしょうか。
まっ、ゲームに関してはWiiが一番欲しいけど。
ゼルダの釣りをやってみたい。
でもこんなに凄い会社を知らなかったってのはマヌケだった。
純利益1兆円オーバーは、トヨタとの唯二つで、純利益13%か。
技術も大事だけど、マーケティングも大事ってのは、そうだよなぁ。
DVD、次世代ゲーム機はどうなるでしょうか。
まっ、ゲームに関してはWiiが一番欲しいけど。
ゼルダの釣りをやってみたい。
【画像を拡大する】 |
世界最強企業サムスン恐るべし!―なぜ、日本企業はサムスンに勝てないのか!? |
---|---|
著者:北岡 俊明 発売日: Amazon価格:¥ 1,575(定価:¥ 1,575) ユーズド価格:¥ 697 |
2006.12.09.Sat.21:07
章の締め方がちょいウザイけど、内容自体は面白かった。
『最終学歴の違う者同士は、打ち解けた人間関係を形成できないのだろうか』のくだりは、そうだなぁと思ったし。
高校のクラス内でも多少の学歴差ができちゃうけど、小中だともっと差がでちゃうからな。
正直、気にならないとは言えない。
それに大学名聞いて、その人を判断してしまうこともあるよな。
とりあえず、どの程度努力したかの目安にはなるし。
今後、自分の学歴が一生憑いてくると思うと恐いな。
ただ、p105の『確かに微分や積分が実社会で役に立つことは少なかろう』の一言はいただけない。
どんだけ世の中、微積が役に立ってると思うんだ。
【画像を拡大する】 |
人はなぜ学歴にこだわるのか。 |
---|---|
著者:小田嶋 隆 発売日: Amazon価格:¥ 680(定価:¥ 680) ユーズド価格:¥ 89 |
2006.11.23.Thu.02:46
日本語のアドレスにはあまり魅力を感じていなかったけど、これ読んで(多少は)変わった。
自分のアドレスとしては使わないけど(特にメールとか)、他サイトを見る分には便利かも。
あと使用を規制する単語の選別って難しいよな。
規制することで、別の問題を呼び起こしそうだし。
とりあえずOperaはダウンロードしてみました。
【画像を拡大する】 |
日本語ドメイン名 -インターネット標準策定の軌跡- |
---|---|
著者:宇井 隆晴 発売日: Amazon価格:¥ 2,415(定価:¥ 2,415) ユーズド価格:¥ 1,680 |
2006.11.21.Tue.01:43
2006.11.14.Tue.00:41
使えそうなコマンドをノートに書き出してたら、最後に付録として一覧表が載ってた。
悔しかったんで、それは無視して手書きのを使おうと思います。
UNIXコンピュータリテラシー―ネットワーク時代の計算機利用とモラル 渡辺 成良¥ 2,520 |
カレンダー
アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析