2007.12.22.Sat.16:59
5月の読書メモです.
SNSって地域レベルでも行われてるんですねぇ.
こういう風にジャンルでユーザを限るのは成功の鍵だと思います.
mixiみたくノンジャンルだとワケ分からなくなりそうです.
ちなみに本書でもmixiには触れていて,ユーザ数の増大による安全神話の崩壊,mixi疲れとかありました.
楽しむための手段が,いつの間にやら目的を化し,余計な心配事を招く重荷になってしまう.
ありがちっすね.
5/7読了.
インドとIT.
もはや切っても切れない関係.
能力の差よりもモチベーションで負けてますね,日本は.
先日,インドに行った東大生のブログが炎上してましたが,
ああいう想像力の欠如したアホが日本のトップに立っていくようじゃ日本ダメですね.
勉強はできるのにね,とカワイソウになりました.
5/12読了.
やっぱこの人の絵はよいなぁ~
ミュシャの2008年のカレンダーを買うか迷い中(月のカレンダーあるしね)
5/13読了.
劉備が主人公かと思ったら,そうでもなく全然活躍していない.
でも,無知ながらも,知ってる名前があって面白い.
ただ人物関係がムズイ.
キャラ多いっす.
5/23読了.
マハラ/ビス距離,ベンフォード則,リンカーン・インデックス.
とりあえずここにメモメモ.
5/24読了.
来月,カナスピカが出るらしいので読み直し.
何回読んでるんだって話ですけど.
この巻はオーソドックスな感じで秋田節はまだまだ.
ついで,昨日,角川の野生時代読んだ.
秋田氏のインタビューが数ページ載ってた.
写真もあったけどあんな顔だったかな(以前ビデオで見たけど).
5/24読了.
昨日,茂木氏の講演で紹介されていたので読んでみた.
あの話の内容はほとんどここに書いてありましたね.
以下,面白いと思ったとこ.
公共性と利他性こそがインターネットの本質.
色々な情報は共有されるべき.
この「情報」の枠をどこまで広げるかで今,もめてるんですよね.
どうなっていくんでしょうか.
5/26読了.
【画像を拡大する】 |
地域SNS--ソーシャル・ネットワーキング・サービス--最前線 Web2.0時代のまちおこし実践ガイド |
---|---|
著者:庄司 昌彦 発売日:2007/03/19 Amazon価格:¥ 1,995(定価:¥ 1,995) ユーズド価格:¥ 1,950 |
こういう風にジャンルでユーザを限るのは成功の鍵だと思います.
mixiみたくノンジャンルだとワケ分からなくなりそうです.
ちなみに本書でもmixiには触れていて,ユーザ数の増大による安全神話の崩壊,mixi疲れとかありました.
楽しむための手段が,いつの間にやら目的を化し,余計な心配事を招く重荷になってしまう.
ありがちっすね.
5/7読了.
【画像を拡大する】 |
ITとカーストインド・成長の秘密と苦悩 |
---|---|
著者:伊藤 洋一 発売日:2007/01 Amazon価格:¥ 1,785(定価:¥ 1,785) ユーズド価格:¥ 969 |
もはや切っても切れない関係.
能力の差よりもモチベーションで負けてますね,日本は.
先日,インドに行った東大生のブログが炎上してましたが,
ああいう想像力の欠如したアホが日本のトップに立っていくようじゃ日本ダメですね.
勉強はできるのにね,とカワイソウになりました.
5/12読了.
【画像を拡大する】 |
アルフォンス・ミュシャ―アール・ヌーヴォーの幕開け (タッシェン・アルバムシリーズ) |
---|---|
著者:レナーテ・ウルマー 発売日:2001/09 Amazon価格:¥ 1,575(定価:¥ 1,575) ユーズド価格:¥ 500 |
ミュシャの2008年のカレンダーを買うか迷い中(月のカレンダーあるしね)
5/13読了.
【画像を拡大する】 |
三国志〈1〉 (吉川英治歴史時代文庫) |
---|---|
著者:吉川 英治 発売日:1989/04 Amazon価格:¥ 798(定価:¥ 798) ユーズド価格:¥ 1 |
でも,無知ながらも,知ってる名前があって面白い.
ただ人物関係がムズイ.
キャラ多いっす.
5/23読了.
【画像を拡大する】 |
数学で身につける柔らかい思考力-ビジネスと日常の疑問が解ける!- |
---|---|
著者:ロブ・イースタウェイ 発売日:2003/06/06 Amazon価格:¥ 1,575(定価:¥ 1,575) ユーズド価格:¥ 100 |
とりあえずここにメモメモ.
5/24読了.
【画像を拡大する】 |
我が呼び声に応えよ獣―魔術士オーフェンはぐれ旅 (富士見ファンタジア文庫) |
---|---|
著者:秋田 禎信 発売日:1994/05 Amazon価格:¥ 588(定価:¥ 588) ユーズド価格:¥ 1 |
何回読んでるんだって話ですけど.
この巻はオーソドックスな感じで秋田節はまだまだ.
ついで,昨日,角川の野生時代読んだ.
秋田氏のインタビューが数ページ載ってた.
写真もあったけどあんな顔だったかな(以前ビデオで見たけど).
5/24読了.
【画像を拡大する】 |
フューチャリスト宣言 (ちくま新書 656) |
---|---|
著者:梅田 望夫 発売日:2007/05/08 Amazon価格:¥ 735(定価:¥ 735) ユーズド価格:¥ 370 |
あの話の内容はほとんどここに書いてありましたね.
以下,面白いと思ったとこ.
公共性と利他性こそがインターネットの本質.
色々な情報は共有されるべき.
この「情報」の枠をどこまで広げるかで今,もめてるんですよね.
どうなっていくんでしょうか.
5/26読了.
PR
2007.11.17.Sat.18:44
今年の4月分です.
日本のブロードバンドは,他国に比べて格段に質が高いそうです.
でも,幾ら道がきれいでも,そこに何を走らせるか,街をどう発展させるかについてはイマイチだと.
その辺,ニコニコとかで面白い表現力を持つアマチュアが出てきている現状は,いいことだと思います(4/某日読了).
mixiについて,社会参加不安,コメンテーター症候群,世界内存在症候群などなど.
実名リスクが大きいので,情報提供に対する責任が大きくなり,
日記・コメントはマスに収束していき,衆愚化する.
加えて,自分の罪自慢とかしちゃって中々カオスな世界です.
参加人口が増えまくったら,陳腐化するのは当然でしょうね.
でも,ブログ・SNSが炎上する際の沸点が低くなっていること,
個人の許容度・寛容度が下がっていることも確かだと思います(4/15読了).
これは面白い.
身近でありイライラさせられる存在である渋滞を科学的に考察する.
自動駆動粒子の理論モデルASEPや待ち行列などなど,面白要素が多々.
交通渋滞の経済損失が年間12兆円とは驚きです.
しかも渋滞の原因の35%はサグ・上り坂だとは(事故:29%,合流部28%).
料金所(4%)じゃないんですね.
車だけでなく,人やアリについても.
車とは違ってアリは,フェロモンのおかげで,混んでくると速くなるそうです(4/20読了).
・科学は反証可能
・間主観性(主観と客観の間をとる)(4/21読了)
・読書により「他者を知る」ことができる,「自分の無知を自覚できる」
これは赤本の裏に書いてあったような気がします(読書は過去の偉人との対話であるとか何とか).
・読書人として読んでおくべき本,「ヘンリ・ライクロフトの私記」
・積読は大事,いつか読むかもしれない,そこにあるという意識だけでも刺激になる
三つ目は,ホント知らぬ間に実践してますよ!
積読やってる身としては,これは励まされます.
よ~し,もっとバンバン積んじゃうぞ(4/25読了).
まさか,陣内があっさり死んでしまうとは.
しかし,それでも今も生きる人たちに大きな影響を与えている(チャイルドマン的な存在).
加えて,ゼルマンも逝ってしまった.
それでも陣内のように,生きた証をサユカに残せてよかった.
作者は中々思い切ったことをします,今後の展開に目が離せません.
ただ,ナブロのあの絵はないわ~
イメージしてたのとだいぶ違う.
あと,端々の表現・セリフが秀逸.
締め方しだいで,僕の中で,秋田禎信に匹敵する存在となるでしょう(4/26読了).
期待してた程ではなかったけど,中々面白かった.
やっぱムカつく客とかいるんだな.
服屋と本屋の在庫が無い場合の客のリアクションの違いってのは面白い.
本屋だとあるって前提があるかつ狙っていくことが多いからね.
でも予期せぬ出会いがあるから本屋は面白いのです(4/29読了).
集合知は,マーケティングや意志決定など,何らかの社会の傾向を調べたり,あるいは多数決による世論などを定めるのには有効.
しかし,「真実」を探求する方法としては,誤る,衆愚化する可能性がある,ということです(4/30読了).
【画像を拡大する】 |
ネットvs.リアルの衝突―誰がウェブ2.0を制するか (文春新書) |
---|---|
著者:佐々木 俊尚 発売日:2006/12 Amazon価格:¥ 840(定価:¥ 840) ユーズド価格:¥ 98 |
でも,幾ら道がきれいでも,そこに何を走らせるか,街をどう発展させるかについてはイマイチだと.
その辺,ニコニコとかで面白い表現力を持つアマチュアが出てきている現状は,いいことだと思います(4/某日読了).
【画像を拡大する】 |
低度情報化社会 Ultra Low-level Information Society |
---|---|
著者:コモエスタ 坂本 発売日:2006/10/24 Amazon価格:¥ 1,000(定価:¥ 1,000) ユーズド価格:¥ 1 |
実名リスクが大きいので,情報提供に対する責任が大きくなり,
日記・コメントはマスに収束していき,衆愚化する.
加えて,自分の罪自慢とかしちゃって中々カオスな世界です.
参加人口が増えまくったら,陳腐化するのは当然でしょうね.
でも,ブログ・SNSが炎上する際の沸点が低くなっていること,
個人の許容度・寛容度が下がっていることも確かだと思います(4/15読了).
【画像を拡大する】 |
渋滞学 (新潮選書) |
---|---|
著者:西成 活裕 発売日:2006/09/21 Amazon価格:¥ 1,260(定価:¥ 1,260) ユーズド価格:¥ 900 |
身近でありイライラさせられる存在である渋滞を科学的に考察する.
自動駆動粒子の理論モデルASEPや待ち行列などなど,面白要素が多々.
交通渋滞の経済損失が年間12兆円とは驚きです.
しかも渋滞の原因の35%はサグ・上り坂だとは(事故:29%,合流部28%).
料金所(4%)じゃないんですね.
車だけでなく,人やアリについても.
車とは違ってアリは,フェロモンのおかげで,混んでくると速くなるそうです(4/20読了).
【画像を拡大する】 |
仮説力 |
---|---|
著者:竹内 薫 発売日:2007/01/25 Amazon価格:¥ 1,365(定価:¥ 1,365) ユーズド価格:¥ 486 |
・間主観性(主観と客観の間をとる)(4/21読了)
【画像を拡大する】 |
読書の腕前 (光文社新書 294) |
---|---|
著者:岡崎 武志 発売日:2007/03 Amazon価格:¥ 819(定価:¥ 819) ユーズド価格:¥ 198 |
これは赤本の裏に書いてあったような気がします(読書は過去の偉人との対話であるとか何とか).
・読書人として読んでおくべき本,「ヘンリ・ライクロフトの私記」
・積読は大事,いつか読むかもしれない,そこにあるという意識だけでも刺激になる
三つ目は,ホント知らぬ間に実践してますよ!
積読やってる身としては,これは励まされます.
よ~し,もっとバンバン積んじゃうぞ(4/25読了).
【画像を拡大する】 |
BLACK BLOOD BROTHERS 7 (7) (富士見ファンタジア文庫 96-11) |
---|---|
著者:あざの 耕平 発売日:2007/04 Amazon価格:¥ 693(定価:¥ 693) ユーズド価格:¥ 197 |
しかし,それでも今も生きる人たちに大きな影響を与えている(チャイルドマン的な存在).
加えて,ゼルマンも逝ってしまった.
それでも陣内のように,生きた証をサユカに残せてよかった.
作者は中々思い切ったことをします,今後の展開に目が離せません.
ただ,ナブロのあの絵はないわ~
イメージしてたのとだいぶ違う.
あと,端々の表現・セリフが秀逸.
締め方しだいで,僕の中で,秋田禎信に匹敵する存在となるでしょう(4/26読了).
【画像を拡大する】 |
書店繁盛記 |
---|---|
著者:田口 久美子 発売日:2006/09 Amazon価格:¥ 1,680(定価:¥ 1,680) ユーズド価格:¥ 698 |
やっぱムカつく客とかいるんだな.
服屋と本屋の在庫が無い場合の客のリアクションの違いってのは面白い.
本屋だとあるって前提があるかつ狙っていくことが多いからね.
でも予期せぬ出会いがあるから本屋は面白いのです(4/29読了).
【画像を拡大する】 |
次世代ウェブ グーグルの次のモデル (光文社新書) |
---|---|
著者:佐々木 俊尚 発売日:2007/01/17 Amazon価格:¥ 798(定価:¥ 798) ユーズド価格:¥ 153 |
しかし,「真実」を探求する方法としては,誤る,衆愚化する可能性がある,ということです(4/30読了).
2007.11.17.Sat.01:03
振り返って見ると2月は全然本読んでないです.
忙しかったからなぁ~
・「信用」「資本」「奉仕」「人材」「取引先」の蓄積
・「誠意と創意」
・技術と生産は一体化すべき
(2/3読了)
友人が暗号の研究やってるとか言ってました.
大事だと思うけど,敵ありきなので,あんまり好きくないです.
概念,理論自体は面白いと思いますけどね.(2月某日読了)
auがやっぱ強いようです.
とはいえ音楽プレイヤー持ってますし,ワンセグ携帯でTV見たいか?との疑問も.
その点,ウィルコムのw-zeroは欲しい.
MNP対応しないかなぁ~(3/1読了)
短編集で電車の中でサクサク読める.
ホラーって感じより,後味悪い作品がいくつか(そこがうまいんだが).
「さなぎ」にするやつとかね(3/3読了).
何もメモってない!
こういう数学系の証明の本って,何してるかよく分かんないんだけど,読後感がいいんですよ.
分からないなりに,その雰囲気を楽しめていると思う.
にしてもフェルマーさんも罪な人です(3/9読了).
これもう一回読まないとどんな本だったか覚えてない.
やっぱ毎回,読書メモ書いとかないとダメっす(3/10読了).
就活って大変ですよね.
ここで人生の方向性が決まるかと思うと.
まぁどこだろうが自分次第で幸せになれると思いますけどね.
アプリケーションが必要とする機能
・仮想化
・統合化
・自律化
論理型マルチエージェント言語GMAL(Grid Multi Agent Language)
(3/14読了)
どこにネットの要素が?
全然,アレだった.それに読んでてイラっときた.
と,過去の僕はメモっています(3/15読了)
これ読んで読もうと思った本
「ゾウの時間ネズミの時間」
「生態的社会論・序説」
「ガリレオの指」
「人類が知っていることすべての短い歴史」
(3/16読了)
グリッドって面白いですよね.
皆で力合わせて,ひとつのことを成したり,データを共有したり.
こういうのが夢があっていいわ.
(3/29読了)
忙しかったからなぁ~
【画像を拡大する】 |
シャープの謎―勝ち続ける日本力!凡人が天才に勝つ仕事術 (President books) |
---|---|
著者:長田 貴仁 発売日:2004/06 Amazon価格:¥ 1,000(定価:¥ 1,000) ユーズド価格:¥ 124 |
・「誠意と創意」
・技術と生産は一体化すべき
(2/3読了)
【画像を拡大する】 |
暗号攻略ガイドブック―ネットワーク社会の鍵になる「暗号」を理解する! |
---|---|
著者:第二I/O編集部 発売日:2003/10 Amazon価格:¥ 1,680(定価:¥ 1,680) ユーズド価格:¥ 498 |
大事だと思うけど,敵ありきなので,あんまり好きくないです.
概念,理論自体は面白いと思いますけどね.(2月某日読了)
【画像を拡大する】 |
Web2.0時代のケータイ戦争―番号ポータビリティで激変する業界地図 (角川oneテーマ21) |
---|---|
著者:石川 温 発売日:2006/10 Amazon価格:¥ 720(定価:¥ 720) ユーズド価格:¥ 39 |
とはいえ音楽プレイヤー持ってますし,ワンセグ携帯でTV見たいか?との疑問も.
その点,ウィルコムのw-zeroは欲しい.
MNP対応しないかなぁ~(3/1読了)
【画像を拡大する】 |
くさり―ホラー短篇集 (角川文庫) |
---|---|
著者:筒井 康隆 発売日:2006/11 Amazon価格:¥ 620(定価:¥ 620) ユーズド価格:¥ 130 |
ホラーって感じより,後味悪い作品がいくつか(そこがうまいんだが).
「さなぎ」にするやつとかね(3/3読了).
【画像を拡大する】 |
フェルマーの最終定理 (新潮文庫) |
---|---|
著者:サイモン シン 発売日:2006/05 Amazon価格:¥ 820(定価:¥ 820) ユーズド価格:¥ 379 |
こういう数学系の証明の本って,何してるかよく分かんないんだけど,読後感がいいんですよ.
分からないなりに,その雰囲気を楽しめていると思う.
にしてもフェルマーさんも罪な人です(3/9読了).
【画像を拡大する】 |
「ハードディスク」構造改革テクニカル・ガイド―仕組み・基本・応用・裏テク |
---|---|
著者:飯島 弘文 発売日:2001/10 Amazon価格:¥ 2,289(定価:¥ 2,289) ユーズド価格:¥ 590 |
やっぱ毎回,読書メモ書いとかないとダメっす(3/10読了).
【画像を拡大する】 |
理系就職・転職白書 |
---|---|
著者:小林 哲夫 発売日:2005/02 Amazon価格:¥ 1,680(定価:¥ 1,680) ユーズド価格:¥ 330 |
ここで人生の方向性が決まるかと思うと.
まぁどこだろうが自分次第で幸せになれると思いますけどね.
【画像を拡大する】 |
グリッドコンピューティング―情報処理の新しい基盤技術 |
---|---|
著者:溝口 文雄 発売日:2005/01 Amazon価格:¥ 2,940(定価:¥ 2,940) ユーズド価格:¥ 1,500 |
・仮想化
・統合化
・自律化
論理型マルチエージェント言語GMAL(Grid Multi Agent Language)
(3/14読了)
【画像を拡大する】 |
ネット時代の反論術 (文春新書) |
---|---|
著者:仲正 昌樹 発売日:2006/10 Amazon価格:¥ 767(定価:¥ 767) ユーズド価格:¥ 106 |
全然,アレだった.それに読んでてイラっときた.
と,過去の僕はメモっています(3/15読了)
【画像を拡大する】 |
サイエンス・ライティング入門 |
---|---|
著者:落合 洋文 発売日:2007/02 Amazon価格:¥ 1,575(定価:¥ 1,575) ユーズド価格:¥ 1,049 |
「ゾウの時間ネズミの時間」
「生態的社会論・序説」
「ガリレオの指」
「人類が知っていることすべての短い歴史」
(3/16読了)
【画像を拡大する】 |
グリッド―情報社会の未来を紡ぐ (産総研シリーズ) |
---|---|
著者:産業技術総合研究所グリッド研究センター 発売日:2004/03 Amazon価格:¥ 1,575(定価:¥ 1,575) ユーズド価格:¥ 1,099 |
皆で力合わせて,ひとつのことを成したり,データを共有したり.
こういうのが夢があっていいわ.
(3/29読了)
2007.11.14.Wed.01:25
10ヶ月前のことなので正直,やっつけ感満載です.
シャアかっこいいな~
二流としての自分の限界を知りつつも,一流の目標のために戦う男.
シャアといいオーフェンといい,とても年下とは思えない凄さ.(1月始め読了)
新・三種の神器である薄型TV,DVDレコーダー,デジカメ.
この中じゃデジカメ欲しい.
今持ってるやつは防水仕様で頑丈でいいけど,無茶する機会も減ったので,
もうちょっと撮影機能を重視した奴が欲しい.
あと驚いたのが,ケーブルTV加入者が61.5%,地上波のみが2.3%ってこと.
僕の家は超マイナーだったのか.
2008年版も見たいけど,図書館行くのめんどいなぁ.(1/11読了)
サーバ室に入ったことあるけど,あれをもっと大規模にしたやつを管理して,
ユーザの対応もするってなると嫌になるな.
サーバ止まっても多少は寛容の精神で接してあげたくなった.(1/11読了)
新しいパソコンが欲しくなった.デュアルコアのやつ.
とか1月時点でコメントしてたら,今まさにそれを借用中.
とはいえそんなに凄さを実感するわけでもなく.
もっとハードな使い方すれば凄さわかるかもね.(1/16読了)
日本のユーザは約二年に一回ケータイを買い換えるそうです.
これは世界平均の2/3の短さ.
僕の携帯もそろそろ4年目突入するので,世界標準というわけです.
つぅかどのタイミングで買い換えればいいのか分かんないというのが実際のところ.(1/25読了)
何のメモも取ってないから当時何を思ったか分かんね.(1/26読了)
これまた図でメモってたりするから書きようがない.
やっぱリアルタイムで感想書かなきゃいけないって痛感しました.(1/27読了)
【画像を拡大する】 |
評伝シャア・アズナブル 《赤い彗星》の軌跡 下巻 (KCピ-ス) |
---|---|
著者:皆川 ゆか 発売日:2006/12/07 Amazon価格:¥ 600(定価:¥ 600) ユーズド価格:¥ 90 |
二流としての自分の限界を知りつつも,一流の目標のために戦う男.
シャアといいオーフェンといい,とても年下とは思えない凄さ.(1月始め読了)
【画像を拡大する】 |
情報通信ハンドブック〈2007〉―情報通信の最新データがわかる |
---|---|
著者:情報通信総合研究所 発売日:2006/12 Amazon価格:¥ 2,100(定価:¥ 2,100) ユーズド価格:¥ 3,859 |
この中じゃデジカメ欲しい.
今持ってるやつは防水仕様で頑丈でいいけど,無茶する機会も減ったので,
もうちょっと撮影機能を重視した奴が欲しい.
あと驚いたのが,ケーブルTV加入者が61.5%,地上波のみが2.3%ってこと.
僕の家は超マイナーだったのか.
2008年版も見たいけど,図書館行くのめんどいなぁ.(1/11読了)
【画像を拡大する】 |
システム管理ってそういうことだったのか! |
---|---|
著者:福原 聡 発売日:2001/12 Amazon価格:¥ 1,680(定価:¥ 1,680) ユーズド価格:¥ 200 |
ユーザの対応もするってなると嫌になるな.
サーバ止まっても多少は寛容の精神で接してあげたくなった.(1/11読了)
【画像を拡大する】 |
図解 64ビットがわかる (図解 知りたい!テクノロジー) |
---|---|
著者:大原 雄介 発売日:2006/04/13 Amazon価格:¥ 1,764(定価:¥ 1,764) ユーズド価格:¥ 1,150 |
とか1月時点でコメントしてたら,今まさにそれを借用中.
とはいえそんなに凄さを実感するわけでもなく.
もっとハードな使い方すれば凄さわかるかもね.(1/16読了)
【画像を拡大する】 |
これから情報・通信市場で何が起こるのか―IT市場ナビゲーター〈2006年版〉 |
---|---|
著者:野村総合研究所情報通信コンサルティング一二部 発売日:2005/12 Amazon価格:¥ 2,310(定価:¥ 2,310) ユーズド価格:¥ 66 |
これは世界平均の2/3の短さ.
僕の携帯もそろそろ4年目突入するので,世界標準というわけです.
つぅかどのタイミングで買い換えればいいのか分かんないというのが実際のところ.(1/25読了)
【画像を拡大する】 |
永遠のガンダム語録 (PHP文庫 れ 2-1) |
---|---|
著者:株式会社レッカ社 発売日:2007/01/06 Amazon価格:¥ 680(定価:¥ 680) ユーズド価格:¥ 49 |
【画像を拡大する】 |
ネット空間と知的財産権―サイバースペースの存在論 |
---|---|
著者:デヴィッド・R. ケプセル 発売日:2003/08 Amazon価格:¥ 2,310(定価:¥ 2,310) ユーズド価格:¥ 800 |
やっぱリアルタイムで感想書かなきゃいけないって痛感しました.(1/27読了)
2007.01.16.Tue.15:34
2007.01.16.Tue.15:32
インストールしたけども、WinShellはうまくいかなかった。
その代わりにコマンドプロンプトでのやり方は分かった。
カラーじゃないけど、結構使える。
以下、コマンドのメモ[12/27]。
platex *** :コンパイル
divpdfmx ***:PDFに
その代わりにコマンドプロンプトでのやり方は分かった。
カラーじゃないけど、結構使える。
以下、コマンドのメモ[12/27]。
platex *** :コンパイル
divpdfmx ***:PDFに
【画像を拡大する】 |
[改訂第3版]LATEX 2ε美文書作成入門 |
---|---|
著者:奥村 晴彦 発売日: Amazon価格:¥ 3,129(定価:¥ 3,129) ユーズド価格:¥ 3,129 |
2007.01.16.Tue.15:31
サユカのカラー絵良すぎ。
あとサユカのキャラも。
早く本編出ないかな[12/24]。
あとサユカのキャラも。
早く本編出ないかな[12/24]。
【画像を拡大する】 |
BLACK BLOOD BROTHERS〈S3〉ブラック・ブラッド・ブラザーズ短編集 |
---|---|
著者:あざの 耕平 発売日: Amazon価格:¥ 609(定価:¥ 609) ユーズド価格:¥ 430 |
2006.12.17.Sun.22:05
2006.12.12.Tue.23:11
2006.12.10.Sun.18:25
カレンダー
アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析