2007.11.17.Sat.01:03
振り返って見ると2月は全然本読んでないです.
忙しかったからなぁ~
・「信用」「資本」「奉仕」「人材」「取引先」の蓄積
・「誠意と創意」
・技術と生産は一体化すべき
(2/3読了)
友人が暗号の研究やってるとか言ってました.
大事だと思うけど,敵ありきなので,あんまり好きくないです.
概念,理論自体は面白いと思いますけどね.(2月某日読了)
auがやっぱ強いようです.
とはいえ音楽プレイヤー持ってますし,ワンセグ携帯でTV見たいか?との疑問も.
その点,ウィルコムのw-zeroは欲しい.
MNP対応しないかなぁ~(3/1読了)
短編集で電車の中でサクサク読める.
ホラーって感じより,後味悪い作品がいくつか(そこがうまいんだが).
「さなぎ」にするやつとかね(3/3読了).
何もメモってない!
こういう数学系の証明の本って,何してるかよく分かんないんだけど,読後感がいいんですよ.
分からないなりに,その雰囲気を楽しめていると思う.
にしてもフェルマーさんも罪な人です(3/9読了).
これもう一回読まないとどんな本だったか覚えてない.
やっぱ毎回,読書メモ書いとかないとダメっす(3/10読了).
就活って大変ですよね.
ここで人生の方向性が決まるかと思うと.
まぁどこだろうが自分次第で幸せになれると思いますけどね.
アプリケーションが必要とする機能
・仮想化
・統合化
・自律化
論理型マルチエージェント言語GMAL(Grid Multi Agent Language)
(3/14読了)
どこにネットの要素が?
全然,アレだった.それに読んでてイラっときた.
と,過去の僕はメモっています(3/15読了)
これ読んで読もうと思った本
「ゾウの時間ネズミの時間」
「生態的社会論・序説」
「ガリレオの指」
「人類が知っていることすべての短い歴史」
(3/16読了)
グリッドって面白いですよね.
皆で力合わせて,ひとつのことを成したり,データを共有したり.
こういうのが夢があっていいわ.
(3/29読了)
忙しかったからなぁ~
【画像を拡大する】 |
シャープの謎―勝ち続ける日本力!凡人が天才に勝つ仕事術 (President books) |
---|---|
著者:長田 貴仁 発売日:2004/06 Amazon価格:¥ 1,000(定価:¥ 1,000) ユーズド価格:¥ 124 |
・「誠意と創意」
・技術と生産は一体化すべき
(2/3読了)
【画像を拡大する】 |
暗号攻略ガイドブック―ネットワーク社会の鍵になる「暗号」を理解する! |
---|---|
著者:第二I/O編集部 発売日:2003/10 Amazon価格:¥ 1,680(定価:¥ 1,680) ユーズド価格:¥ 498 |
大事だと思うけど,敵ありきなので,あんまり好きくないです.
概念,理論自体は面白いと思いますけどね.(2月某日読了)
【画像を拡大する】 |
Web2.0時代のケータイ戦争―番号ポータビリティで激変する業界地図 (角川oneテーマ21) |
---|---|
著者:石川 温 発売日:2006/10 Amazon価格:¥ 720(定価:¥ 720) ユーズド価格:¥ 39 |
とはいえ音楽プレイヤー持ってますし,ワンセグ携帯でTV見たいか?との疑問も.
その点,ウィルコムのw-zeroは欲しい.
MNP対応しないかなぁ~(3/1読了)
【画像を拡大する】 |
くさり―ホラー短篇集 (角川文庫) |
---|---|
著者:筒井 康隆 発売日:2006/11 Amazon価格:¥ 620(定価:¥ 620) ユーズド価格:¥ 130 |
ホラーって感じより,後味悪い作品がいくつか(そこがうまいんだが).
「さなぎ」にするやつとかね(3/3読了).
【画像を拡大する】 |
フェルマーの最終定理 (新潮文庫) |
---|---|
著者:サイモン シン 発売日:2006/05 Amazon価格:¥ 820(定価:¥ 820) ユーズド価格:¥ 379 |
こういう数学系の証明の本って,何してるかよく分かんないんだけど,読後感がいいんですよ.
分からないなりに,その雰囲気を楽しめていると思う.
にしてもフェルマーさんも罪な人です(3/9読了).
【画像を拡大する】 |
「ハードディスク」構造改革テクニカル・ガイド―仕組み・基本・応用・裏テク |
---|---|
著者:飯島 弘文 発売日:2001/10 Amazon価格:¥ 2,289(定価:¥ 2,289) ユーズド価格:¥ 590 |
やっぱ毎回,読書メモ書いとかないとダメっす(3/10読了).
【画像を拡大する】 |
理系就職・転職白書 |
---|---|
著者:小林 哲夫 発売日:2005/02 Amazon価格:¥ 1,680(定価:¥ 1,680) ユーズド価格:¥ 330 |
ここで人生の方向性が決まるかと思うと.
まぁどこだろうが自分次第で幸せになれると思いますけどね.
【画像を拡大する】 |
グリッドコンピューティング―情報処理の新しい基盤技術 |
---|---|
著者:溝口 文雄 発売日:2005/01 Amazon価格:¥ 2,940(定価:¥ 2,940) ユーズド価格:¥ 1,500 |
・仮想化
・統合化
・自律化
論理型マルチエージェント言語GMAL(Grid Multi Agent Language)
(3/14読了)
【画像を拡大する】 |
ネット時代の反論術 (文春新書) |
---|---|
著者:仲正 昌樹 発売日:2006/10 Amazon価格:¥ 767(定価:¥ 767) ユーズド価格:¥ 106 |
全然,アレだった.それに読んでてイラっときた.
と,過去の僕はメモっています(3/15読了)
【画像を拡大する】 |
サイエンス・ライティング入門 |
---|---|
著者:落合 洋文 発売日:2007/02 Amazon価格:¥ 1,575(定価:¥ 1,575) ユーズド価格:¥ 1,049 |
「ゾウの時間ネズミの時間」
「生態的社会論・序説」
「ガリレオの指」
「人類が知っていることすべての短い歴史」
(3/16読了)
【画像を拡大する】 |
グリッド―情報社会の未来を紡ぐ (産総研シリーズ) |
---|---|
著者:産業技術総合研究所グリッド研究センター 発売日:2004/03 Amazon価格:¥ 1,575(定価:¥ 1,575) ユーズド価格:¥ 1,099 |
皆で力合わせて,ひとつのことを成したり,データを共有したり.
こういうのが夢があっていいわ.
(3/29読了)
PR
Post your Comment
カレンダー
アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析