2006.12.09.Sat.21:07
章の締め方がちょいウザイけど、内容自体は面白かった。
『最終学歴の違う者同士は、打ち解けた人間関係を形成できないのだろうか』のくだりは、そうだなぁと思ったし。
高校のクラス内でも多少の学歴差ができちゃうけど、小中だともっと差がでちゃうからな。
正直、気にならないとは言えない。
それに大学名聞いて、その人を判断してしまうこともあるよな。
とりあえず、どの程度努力したかの目安にはなるし。
今後、自分の学歴が一生憑いてくると思うと恐いな。
ただ、p105の『確かに微分や積分が実社会で役に立つことは少なかろう』の一言はいただけない。
どんだけ世の中、微積が役に立ってると思うんだ。
【画像を拡大する】 |
人はなぜ学歴にこだわるのか。 |
---|---|
著者:小田嶋 隆 発売日: Amazon価格:¥ 680(定価:¥ 680) ユーズド価格:¥ 89 |
PR
Post your Comment
カレンダー
アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析