2019.03.10.Sun.19:48
2019.03.08.Fri.00:03
結果だけ見ると0-1で敗戦。
ルヴァンカップも含めると3試合で1-8。。
こんな状況でも!
雨でも!
今週末のFC東京戦は勝利を信じて応援に行ってきます!
ルヴァンカップも含めると3試合で1-8。。
こんな状況でも!
雨でも!
今週末のFC東京戦は勝利を信じて応援に行ってきます!
2019.02.24.Sun.23:01
待ちに待った開幕戦。
フォーメーション予想はこちら。
しかし結果は0-4大敗。。
辛い始まりですがまだ1試合。これから巻き返しましょう!
というわけで関東チケットを購入。
3/10(日)vsFC東京@味スタ(リーグ3節)
3/13(水)vs柏@日立台(ルヴァン2節)
3/29(金)vs横浜@日産(リーグ5節)
僕らの声で鳥栖を勝たせましょう!!
フォーメーション予想はこちら。
しかし結果は0-4大敗。。
辛い始まりですがまだ1試合。これから巻き返しましょう!
というわけで関東チケットを購入。
3/10(日)vsFC東京@味スタ(リーグ3節)
3/13(水)vs柏@日立台(ルヴァン2節)
3/29(金)vs横浜@日産(リーグ5節)
僕らの声で鳥栖を勝たせましょう!!
2019.02.19.Tue.00:44
ミンヒョク、オマリ、吉田と2018年のレギュラー守備陣が居なくなって
権田神も移籍したものの、クエンカを始め新加入には期待も大きく、
2019年シーズンも非常に楽しみです。
・移籍動向は左記を参照。
・2/16のvsアビズパのトレーニングマッチの様子はこちら。
NHK佐賀
佐賀新聞ライブ
・MILKサッカーアカデミー東京校による戦力戦術分析は左記。
ワクワクしてきますね。
今年はリーグの柏戦が無いため「柏でよりみちアディショナルタイムズ」での
スタメン記事予想ができませんが、正直、今年のスタメンは良い意味で
まだ全然読めないという印象です。
まずは開幕の名古屋戦で吉田をボコボコにしてやりましょう!(*´▽`*)
権田神も移籍したものの、クエンカを始め新加入には期待も大きく、
2019年シーズンも非常に楽しみです。
・移籍動向は左記を参照。
・2/16のvsアビズパのトレーニングマッチの様子はこちら。
NHK佐賀
佐賀新聞ライブ
・MILKサッカーアカデミー東京校による戦力戦術分析は左記。
ワクワクしてきますね。
今年はリーグの柏戦が無いため「柏でよりみちアディショナルタイムズ」での
スタメン記事予想ができませんが、正直、今年のスタメンは良い意味で
まだ全然読めないという印象です。
まずは開幕の名古屋戦で吉田をボコボコにしてやりましょう!(*´▽`*)
2018.12.15.Sat.18:37
詳細はドメサカにて。
やべっちFCの守備賞にも選ばれる程の活躍をした権田。
あのパフォーマンスは世界基準でもいいと思われるものなのね。
凄いの一言。
もし行ってしまうなら悲しいが、鳥栖で活躍した選手が海外でも躍動するのは嬉しい。
それでも私は来年も「GONDA 20」の青ユニを来て、鳥栖を応援しますよ!
やべっちFCの守備賞にも選ばれる程の活躍をした権田。
あのパフォーマンスは世界基準でもいいと思われるものなのね。
凄いの一言。
もし行ってしまうなら悲しいが、鳥栖で活躍した選手が海外でも躍動するのは嬉しい。
それでも私は来年も「GONDA 20」の青ユニを来て、鳥栖を応援しますよ!
2018.12.06.Thu.00:06
関東民のため試合以外で選手に接する機会が無いので、
こういうネット配信は非常に嬉しい。
選手の素顔の少しは見られたのかな。
金崎の欠場して家で湘南vs名古屋を見てた発言や
田川の全力での自分チャントがツボでした。
あとはパンゾーさんと三丸、そして他の選手にもチャント作ってほしい!
ホームに参戦できる立場でもなく、自分で作ることは出来ないけど、
出来たら全力で歌いますので!
チーム投票によるMVPは納得の権田神。
でもGKが選ばれるようではダメだ発言はもっともなことであり、
若い田川、石川らの躍動が無いと上位には行けないよね。
2019年開幕戦までは、契約更新、新戦力が話題になりますが、
現戦力の残留と攻撃的な中盤の補強がもっぱらの課題ですかね。
2018.12.02.Sun.10:26
残留に向けた最後の鹿島戦。
公式動画にもたきつけられ、僕も応援で後押しをしたいと思い、
佐賀の首都圏事務所のバスでカシマスタジアムに初参戦しました。
サッカー専用スタジアムということで、かなり見やすいし、
最終戦ということもあり、3万人を超えるサポーターが駆け付けました。
鳥栖側も結構な人数がいたと思います。
スタメン発表見て、この場に金崎が居てくれて、スンヒョンや昌子と
バチバチやってくれたらと思いましたが、それは本人が一番でしょうね。
(試合後、スンヒョンがゴール裏に来てくれて、
サポーターが応えた時は嬉しかったので、逆も見たかったです)
勝ちを目指したと思いますが、結果は0-0。
それでも鳥栖らしい戦い方が出来ていたと思います。
残留決めた瞬間のFWが豊田と池田圭なのが泣けます。
というか豊田が出てきた瞬間、涙が出てきて、
「Vamos陽平」のチャントも声が震えてしまいました。
僕は豊田が大好きなのだと再認識しました。
今年は7連敗もして辛い時期もありましたが、
勝ち点41で5チームが並ぶも得失点差-5で何とか14位(10勝11分13敗)。
勝てなかった時期も堅守で大敗しなかったことが効いています。
これはマッシモの功績と思います。ありがとう。
今年参戦したのは
ルヴァン杯
vs湘南 負 0-1
リーグ戦
vs横浜 〇 2-1
vs磐田 負 0-1
vs浦和 △ 0-0
vs湘南 △ 1-1
vs川崎 △ 0-0
vs東京 △ 0-0
vs柏 △ 1-1
vs鹿島 △ 0-0
と調子悪いながら、リーグ戦は関東で負け無しでした。
来シーズン誰が残るかまだ分からないし、
関東アウェイで上手いこと行ける試合があるかも分かりませんが、
来年もJ1で戦えることは確定したので、僕は鳥栖を応援し続けます!
これだから鳥栖はやめられない!!!
公式動画にもたきつけられ、僕も応援で後押しをしたいと思い、
佐賀の首都圏事務所のバスでカシマスタジアムに初参戦しました。
サッカー専用スタジアムということで、かなり見やすいし、
最終戦ということもあり、3万人を超えるサポーターが駆け付けました。
鳥栖側も結構な人数がいたと思います。
スタメン発表見て、この場に金崎が居てくれて、スンヒョンや昌子と
バチバチやってくれたらと思いましたが、それは本人が一番でしょうね。
(試合後、スンヒョンがゴール裏に来てくれて、
サポーターが応えた時は嬉しかったので、逆も見たかったです)
勝ちを目指したと思いますが、結果は0-0。
それでも鳥栖らしい戦い方が出来ていたと思います。
残留決めた瞬間のFWが豊田と池田圭なのが泣けます。
というか豊田が出てきた瞬間、涙が出てきて、
「Vamos陽平」のチャントも声が震えてしまいました。
僕は豊田が大好きなのだと再認識しました。
今年は7連敗もして辛い時期もありましたが、
勝ち点41で5チームが並ぶも得失点差-5で何とか14位(10勝11分13敗)。
勝てなかった時期も堅守で大敗しなかったことが効いています。
これはマッシモの功績と思います。ありがとう。
今年参戦したのは
ルヴァン杯
vs湘南 負 0-1
リーグ戦
vs横浜 〇 2-1
vs磐田 負 0-1
vs浦和 △ 0-0
vs湘南 △ 1-1
vs川崎 △ 0-0
vs東京 △ 0-0
vs柏 △ 1-1
vs鹿島 △ 0-0
と調子悪いながら、リーグ戦は関東で負け無しでした。
来シーズン誰が残るかまだ分からないし、
関東アウェイで上手いこと行ける試合があるかも分かりませんが、
来年もJ1で戦えることは確定したので、僕は鳥栖を応援し続けます!
これだから鳥栖はやめられない!!!
2018.11.25.Sun.19:46
勝ち点37で鳥栖、湘南、名古屋が並んでいるため、絶対負けられない試合。
攻めているものの、点はとれず、前半に0-1とされ、湘南と名古屋もリードしている状況。
入れ替え戦も覚悟して後半戦を迎えました。
しかし、後半48分の権田のスーパーセーブ、
相手のハンドを誘った上での金崎の同点PK弾、
そして、トーレスの技有の勝ち越し弾により逆転勝利!!!
監督交代してからリーグ戦は3勝1分。
とはいえ相手は、仙台(10位)、長崎(18位)、横浜(12位)、神戸(11位)と
失礼ながら上位陣ではない。
だが鹿島は3位。ここが正真正銘最後の正念場。
順位は強さの結果だが、強さそのものではないと思うので、
勝ち点3をゲットして残留確定できるよう、カシマスタジアムに応援に行きます!!
攻めているものの、点はとれず、前半に0-1とされ、湘南と名古屋もリードしている状況。
入れ替え戦も覚悟して後半戦を迎えました。
しかし、後半48分の権田のスーパーセーブ、
相手のハンドを誘った上での金崎の同点PK弾、
そして、トーレスの技有の勝ち越し弾により逆転勝利!!!
監督交代してからリーグ戦は3勝1分。
とはいえ相手は、仙台(10位)、長崎(18位)、横浜(12位)、神戸(11位)と
失礼ながら上位陣ではない。
だが鹿島は3位。ここが正真正銘最後の正念場。
順位は強さの結果だが、強さそのものではないと思うので、
勝ち点3をゲットして残留確定できるよう、カシマスタジアムに応援に行きます!!
2018.11.11.Sun.23:33
残留に向けてアウェイで貴重な勝ち点1をゲット、
となれるよう来週のホームは絶対勝ってほしい!
試合自体はトーレス、イニエスタ、ポドルスキといる中、0-0で終了。
鳥栖サポ、神戸サポ以外は不満かもしれないが、
残留争いしている中では、手に汗握る試合でした。
点は取れなかったものの、
高橋秀人、高橋義希の守備が効いて得られた結果と思います。
となれるよう来週のホームは絶対勝ってほしい!
試合自体はトーレス、イニエスタ、ポドルスキといる中、0-0で終了。
鳥栖サポ、神戸サポ以外は不満かもしれないが、
残留争いしている中では、手に汗握る試合でした。
点は取れなかったものの、
高橋秀人、高橋義希の守備が効いて得られた結果と思います。
2018.11.06.Tue.23:07
日曜は出かけていたので、何も情報を入れずに、
家に帰ってからDAZNで新鮮な気持ちで応援しようと思っていたのですが。。
1.東北新幹線の車内でまずは「GK川口の引退」情報が電光掲示板に流れる
2.このとき、一瞬「同じJリーグだし、鳥栖vs長崎の結果流れたらどうしよう」
と思ったものの「誰が興味あんねん?(*´Д`)」と思いなおす
3.しばらく寝る
4.ふと上を見上げる
5.「鳥栖vs長崎 1-0」( ゚Д゚)!!
非常に嬉しいながらも、非常に複雑な心境。。
スマホは見なきゃいいけど、ふと流れる電光掲示板は難しいよなー。
週末のvs神戸戦はこういうことにならないようしないと。
家に帰ってからDAZNで新鮮な気持ちで応援しようと思っていたのですが。。
1.東北新幹線の車内でまずは「GK川口の引退」情報が電光掲示板に流れる
2.このとき、一瞬「同じJリーグだし、鳥栖vs長崎の結果流れたらどうしよう」
と思ったものの「誰が興味あんねん?(*´Д`)」と思いなおす
3.しばらく寝る
4.ふと上を見上げる
5.「鳥栖vs長崎 1-0」( ゚Д゚)!!
非常に嬉しいながらも、非常に複雑な心境。。
スマホは見なきゃいいけど、ふと流れる電光掲示板は難しいよなー。
週末のvs神戸戦はこういうことにならないようしないと。
カレンダー
アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析