2019.09.29.Sun.10:32
昔は野球もよく見てましたけど、審判の名前って一人も知りません。
でもサッカーは結構知っている。
それだけ試合に影響する役割ということ。
スタメン発表と同時に、審判の名前見て、今日は。。ってなるスポーツ他にあるの?
鳥栖サポだからかもしれないけど、ジャッジに公平性があったとは思えませんね。
金井の不用意なプレーはPKかもしれないけど、
槇野が豊田をペナルティーエリア内でユニ引っ張って、
カニばさみしたのはノーファール、ノーPKなの?
警察と同じで、たまたま見てたらファール、
運悪く(運良く?)見てなかったらノーファール、じゃやってられません。
槇野くんがフェアプレー宣言していたように、フェアにお願いしますよ。
金監督も怒ってたし、サポーターも納得いっていません。
失った勝ち点2は返ってこないけど、残留に向けて応援します!
公式サイト
公式ハイライト
なお、前半は今季ワーストといった感じ。
しかし、そこからの修正力が凄かった。
原川の直接FK弾のきっかけとなった豊田の被ファールは流石。
そこからの逆転弾までのスタジアムの雰囲気は最高でしたね。
2点目のきっかけの小野のクロスも良かったし、
3点目の夢生→ヨンウ→クエンカの流れも感動しました。
このスタメンがベストなのかな(左右、フォーメーションは微妙ですが)。
金崎 豊田
クエンカ 小野 原川 ヨンウ
金井 秀人 祐二 原
以下、更新していなかった分をサクッと。
1-2 vs仙台。夢生ありがとう。来季のユニ候補です(*´▽`*)
0-1 vsG大阪。負けはしたが強さは見えたよ。
4-2 vsC大阪。
天皇杯も法政vs甲府見ながらの速報だけでしたが、
豊田陽平ここにあり、といった感じで最高でした。
とても残留争いしているチームではなかった。
金崎も調子いいみたいだし、まだまだ勝ち上がれそうです。
でもサッカーは結構知っている。
それだけ試合に影響する役割ということ。
スタメン発表と同時に、審判の名前見て、今日は。。ってなるスポーツ他にあるの?
鳥栖サポだからかもしれないけど、ジャッジに公平性があったとは思えませんね。
金井の不用意なプレーはPKかもしれないけど、
槇野が豊田をペナルティーエリア内でユニ引っ張って、
カニばさみしたのはノーファール、ノーPKなの?
警察と同じで、たまたま見てたらファール、
運悪く(運良く?)見てなかったらノーファール、じゃやってられません。
槇野くんがフェアプレー宣言していたように、フェアにお願いしますよ。
金監督も怒ってたし、サポーターも納得いっていません。
失った勝ち点2は返ってこないけど、残留に向けて応援します!
公式サイト
公式ハイライト
なお、前半は今季ワーストといった感じ。
しかし、そこからの修正力が凄かった。
原川の直接FK弾のきっかけとなった豊田の被ファールは流石。
そこからの逆転弾までのスタジアムの雰囲気は最高でしたね。
2点目のきっかけの小野のクロスも良かったし、
3点目の夢生→ヨンウ→クエンカの流れも感動しました。
このスタメンがベストなのかな(左右、フォーメーションは微妙ですが)。
金崎 豊田
クエンカ 小野 原川 ヨンウ
金井 秀人 祐二 原
以下、更新していなかった分をサクッと。
1-2 vs仙台。夢生ありがとう。来季のユニ候補です(*´▽`*)
0-1 vsG大阪。負けはしたが強さは見えたよ。
4-2 vsC大阪。
天皇杯も法政vs甲府見ながらの速報だけでしたが、
豊田陽平ここにあり、といった感じで最高でした。
とても残留争いしているチームではなかった。
金崎も調子いいみたいだし、まだまだ勝ち上がれそうです。
PR
2019.09.01.Sun.11:14
トーレスの引退からもう1週間経ってしまいましたが、
神戸戦の感想を今更ながら。
まず最初に文句を。
「何でDAZN CIRLCEでDAZN見てるのに、映像がクルクルするねん!!
CIRCLEってあのクルクルのこと言ってんのか?」
4点目のシーンとか直前でクルクルなってて、
「盛り上げてくるねー」とか言ってる人も居たけど、
鳥栖サポ的にはあれは許せんぜ。
家で見るより快適に見れるだろうと思ってやってきたのに、
うちよりひどいて何やねん。
お祭り感あって楽しめた面もあるが、これなら今後行かないな。。
さて肝心な試合は1-6と大敗。
フェルマーレン、酒井高徳らの加入により、神戸が完成されたこと、
(なのにイニエスタ居ないとはいえ、2-3で札幌に負けるなよ。
余計悔しくなるだろ。。。)
引退試合といういつもと違う雰囲気に飲まれてしまったのか。
試合内容は皆悔しくて、掲示板等では試合前の高揚感、お祭り感からの掌返しが凄かった。
引退試合じゃなかったら、トーレス出なかったら勝ったかもしれないし、
そうじゃないかもしれない。
功労者に敬意を払えないようじゃダメです。
トーレスお疲れ様でした。
この悔しさを糧にサポーターは残留できるように応援します。
結果だけから、ポジティブに捉えるならば、
この惨敗だったけど、引退試合とセレモニーだったから救われたとも言える。
通常の試合で、残留争い中の神戸に1-6で負けてたら、
もっと凄まじい誹謗中傷出てたと思うよ。
にしても3点目のイニエスタのサイドチェンジは会場で見てて、
悔しいけど唸りましたね。
悔しさは多かったですが、ありがトーレスの企画で
佐賀新聞に名前付きで感謝を示せて、佐賀新聞も売れて、
鳥栖の強化費にもなったので、良かったです。
ありがトーレス!!!
権田のサインありましたね。
これ見られただけでも来た甲斐あったよ。
ハイライト
セレモニー
舞台裏
鳥栖HPコメント
神戸戦の感想を今更ながら。
まず最初に文句を。
「何でDAZN CIRLCEでDAZN見てるのに、映像がクルクルするねん!!
CIRCLEってあのクルクルのこと言ってんのか?」
4点目のシーンとか直前でクルクルなってて、
「盛り上げてくるねー」とか言ってる人も居たけど、
鳥栖サポ的にはあれは許せんぜ。
家で見るより快適に見れるだろうと思ってやってきたのに、
うちよりひどいて何やねん。
お祭り感あって楽しめた面もあるが、これなら今後行かないな。。
さて肝心な試合は1-6と大敗。
フェルマーレン、酒井高徳らの加入により、神戸が完成されたこと、
(なのにイニエスタ居ないとはいえ、2-3で札幌に負けるなよ。
余計悔しくなるだろ。。。)
引退試合といういつもと違う雰囲気に飲まれてしまったのか。
試合内容は皆悔しくて、掲示板等では試合前の高揚感、お祭り感からの掌返しが凄かった。
引退試合じゃなかったら、トーレス出なかったら勝ったかもしれないし、
そうじゃないかもしれない。
功労者に敬意を払えないようじゃダメです。
トーレスお疲れ様でした。
この悔しさを糧にサポーターは残留できるように応援します。
結果だけから、ポジティブに捉えるならば、
この惨敗だったけど、引退試合とセレモニーだったから救われたとも言える。
通常の試合で、残留争い中の神戸に1-6で負けてたら、
もっと凄まじい誹謗中傷出てたと思うよ。
にしても3点目のイニエスタのサイドチェンジは会場で見てて、
悔しいけど唸りましたね。
悔しさは多かったですが、ありがトーレスの企画で
佐賀新聞に名前付きで感謝を示せて、佐賀新聞も売れて、
鳥栖の強化費にもなったので、良かったです。
ありがトーレス!!!
権田のサインありましたね。
これ見られただけでも来た甲斐あったよ。
ハイライト
セレモニー
舞台裏
鳥栖HPコメント
2019.08.19.Mon.00:01
2019.08.17.Sat.16:18
今年2回目の日立台。
お盆の関東アウェイは逆に行けないと思いきや、
諸事情あって幸か不幸か参戦できることに。
若手起用もあってうまく攻めきれないものの、
しっかり守れていたという印象。
大ピンチもありましたが、ポストと原輝綺が防いでくれました。
GK石川も初出場とは思えない安定感。
本田、石井、樋口ら若手も躍動してて、鳥栖の未来は明るいです。
そんな中、来週で引退予定のトーレスが決勝弾という置き土産をプレゼント!
これが現役最後かもしれないし、こんなに嬉しいことはないぜ!
ありがトーレス!!
あとゴール裏が「ひでと!」コールで湧いてるのを、
高秀先生が「落ち着こう」とジェスチャーしてたのがツボでした。ありがとう!秀人!
お盆の関東アウェイは逆に行けないと思いきや、
諸事情あって幸か不幸か参戦できることに。
若手起用もあってうまく攻めきれないものの、
しっかり守れていたという印象。
大ピンチもありましたが、ポストと原輝綺が防いでくれました。
GK石川も初出場とは思えない安定感。
本田、石井、樋口ら若手も躍動してて、鳥栖の未来は明るいです。
そんな中、来週で引退予定のトーレスが決勝弾という置き土産をプレゼント!
これが現役最後かもしれないし、こんなに嬉しいことはないぜ!
ありがトーレス!!
あとゴール裏が「ひでと!」コールで湧いてるのを、
高秀先生が「落ち着こう」とジェスチャーしてたのがツボでした。ありがとう!秀人!
2019.08.12.Mon.09:19
大分戦の感想は忙しくて書けませんでしたが、
択生〜という感じです。
色々言ってる人も居ましたが、出場機会を求めて移籍するのはプロとして当然と思います。
短い時間でしたが鳥栖のために戦ってくれてありがとう。
で、C大阪戦。
先制されましたが、今までの鳥栖とは違う印象でした。高丘の数多くの神がかったセーブを活かす、
新加入の次世代のエースとなろう林大地による同点弾が88分に、
鳥栖の象徴である豊田陽平による逆転弾が95分に出るという、
これぞ鳥栖タイム、サガン鳥栖という勝ち方でした。
これも暑い中最後まで走り続けることができるチーム作りの賜物と思います。
金森もチアゴも大活躍で補強が的確でしたね。
特に林選手は得点後に、エンブレムを叩き、ゴール裏を煽る姿、そしてトヨコプターに心惹き付けられました。
とはいえ個人的なMOMは高丘。
森保監督も来てたみたいだし、世界に高丘が見つかってしまうかも。。
今はまだ節約もあって権田ユニだけど、来期のユニフォームは高丘かなー
択生〜という感じです。
色々言ってる人も居ましたが、出場機会を求めて移籍するのはプロとして当然と思います。
短い時間でしたが鳥栖のために戦ってくれてありがとう。
で、C大阪戦。
先制されましたが、今までの鳥栖とは違う印象でした。高丘の数多くの神がかったセーブを活かす、
新加入の次世代のエースとなろう林大地による同点弾が88分に、
鳥栖の象徴である豊田陽平による逆転弾が95分に出るという、
これぞ鳥栖タイム、サガン鳥栖という勝ち方でした。
これも暑い中最後まで走り続けることができるチーム作りの賜物と思います。
金森もチアゴも大活躍で補強が的確でしたね。
特に林選手は得点後に、エンブレムを叩き、ゴール裏を煽る姿、そしてトヨコプターに心惹き付けられました。
とはいえ個人的なMOMは高丘。
森保監督も来てたみたいだし、世界に高丘が見つかってしまうかも。。
今はまだ節約もあって権田ユニだけど、来期のユニフォームは高丘かなー
2019.07.21.Sun.18:43
PKで一点取られた後、金崎の一撃で追いついたものの
フワッと弾を入れられ1-2敗北。
点を取られても一旦追い付けたことは今後のためにはよかったかな。
言いたいことは皆あるだろうけど、個人攻撃はせずに、次こそ勝たせましょう。
湘南戦のチケットは買いました。
ちなみに友人と行った関東アウェイは5戦5分で、
(vs川崎1-1、vs浦和2-2、vsFC東京0-0、vs横浜0-0、vs川崎0-0)
「絶対に引き分けに持ち込ませるマン」のようなので
連れて行こうかとも思いましたが、
勝ち点3が欲しいので今回は止めておきますw
フワッと弾を入れられ1-2敗北。
点を取られても一旦追い付けたことは今後のためにはよかったかな。
言いたいことは皆あるだろうけど、個人攻撃はせずに、次こそ勝たせましょう。
湘南戦のチケットは買いました。
ちなみに友人と行った関東アウェイは5戦5分で、
(vs川崎1-1、vs浦和2-2、vsFC東京0-0、vs横浜0-0、vs川崎0-0)
「絶対に引き分けに持ち込ませるマン」のようなので
連れて行こうかとも思いましたが、
勝ち点3が欲しいので今回は止めておきますw
2019.07.15.Mon.17:35
2019.07.14.Sun.11:32
2019.07.09.Tue.00:53
雨の中、鳥栖サポではない友人と観戦。
彼とは超絶寒くて0-0だった横浜戦も見に行っており、
点が入らない試合ばかりを見せているので得点を見せたかったのですが、
0-0と勝ち点1を分け合う試合となりました。
(思い起こせば、1-1川崎戦@等々力、2-2浦和戦@埼スタも
一緒に見た気がするので、もしかして絶対負けはしないマンか??)
席は1時間前に行ったものの椅子はほぼ埋まっており、
結構濡れるゾーンで立ち見だったので、
友人には申し訳ないことをしたと思っていたのですが、
試合内容が面白いと言ってくれたのが嬉しかったですね(*´▽`*)
特に高丘のキック精度の高さとヨンウのドリブルが凄いと褒めてくれて
とても嬉しかったです(小並感)
チャントも歌ってくれていました、ありがとう。
にしても、アウェイしか見に行けない立場としては、
ミョンヒ監督のDAZNインタビューは痛快でしたね。
川崎は強者、鳥栖は弱者という視点ありきで
インタビューをしかけてきたのを黙らせるコメント。
(DAZNの解説、実況も川崎寄りだったみたいで、
こういうのを黙らせる試合をすることがあるから
鳥栖が好きってのもありますよね)
アウェイに来る選手も監督もサポーターも
最初から勝ち点1を拾いに来てるわけじゃない。
勝利をもぎ取りに来ているのです。
今日感じたのは、
「負けなくてよかったという安心感(*'▽')」ではなく、
「勝てなかったという悔しさ(*´Д`)」です。
これからも負けられない戦いが続きます!
勝っていきましょう!勝たせましょう!
公式コメント(鳥栖HP)
公式ハイライト
監督コメント
彼とは超絶寒くて0-0だった横浜戦も見に行っており、
点が入らない試合ばかりを見せているので得点を見せたかったのですが、
0-0と勝ち点1を分け合う試合となりました。
(思い起こせば、1-1川崎戦@等々力、2-2浦和戦@埼スタも
一緒に見た気がするので、もしかして絶対負けはしないマンか??)
席は1時間前に行ったものの椅子はほぼ埋まっており、
結構濡れるゾーンで立ち見だったので、
友人には申し訳ないことをしたと思っていたのですが、
試合内容が面白いと言ってくれたのが嬉しかったですね(*´▽`*)
特に高丘のキック精度の高さとヨンウのドリブルが凄いと褒めてくれて
とても嬉しかったです(小並感)
チャントも歌ってくれていました、ありがとう。
にしても、アウェイしか見に行けない立場としては、
ミョンヒ監督のDAZNインタビューは痛快でしたね。
川崎は強者、鳥栖は弱者という視点ありきで
インタビューをしかけてきたのを黙らせるコメント。
(DAZNの解説、実況も川崎寄りだったみたいで、
こういうのを黙らせる試合をすることがあるから
鳥栖が好きってのもありますよね)
アウェイに来る選手も監督もサポーターも
最初から勝ち点1を拾いに来てるわけじゃない。
勝利をもぎ取りに来ているのです。
今日感じたのは、
「負けなくてよかったという安心感(*'▽')」ではなく、
「勝てなかったという悔しさ(*´Д`)」です。
これからも負けられない戦いが続きます!
勝っていきましょう!勝たせましょう!
公式コメント(鳥栖HP)
公式ハイライト
監督コメント
2019.07.04.Thu.22:57
雨のため開催も危ぶまれる中、予定通り試合開始。
最近雨多すぎです。でも今回は点も多かった。
まさか前半で3-2になるとは!
しかもトーレスが2点も取るとは!!
原川も直接FK決めるし、高秀先生も決めるし、
鳥栖のケチャップのフタが開きましたね。
天皇杯ではイバルボも得点決めたし、遂に100%イバルボが見られるのでしょうか。
水曜はトーレス、クエンカ温存したと言うことは、川崎戦はスタメンだろうし、
友人と見に行くので、得点に期待です。
とはいえまずは守備から。
高橋祐治、君の覚醒に期待してるんやで!!
にしてもエルゴラッソのトーレスイケメン過ぎ(*´ω`*)
最近雨多すぎです。でも今回は点も多かった。
まさか前半で3-2になるとは!
しかもトーレスが2点も取るとは!!
原川も直接FK決めるし、高秀先生も決めるし、
鳥栖のケチャップのフタが開きましたね。
天皇杯ではイバルボも得点決めたし、遂に100%イバルボが見られるのでしょうか。
水曜はトーレス、クエンカ温存したと言うことは、川崎戦はスタメンだろうし、
友人と見に行くので、得点に期待です。
とはいえまずは守備から。
高橋祐治、君の覚醒に期待してるんやで!!
にしてもエルゴラッソのトーレスイケメン過ぎ(*´ω`*)
カレンダー
アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析