2008.02.10.Sun.03:52
ガンダムのテコ入れ組は見ててウザイんで退場してくれると嬉しいです.
今日のERは面白かった.
ガラントとニーラの対比というか,類似というか.
中々考えさせられるエピでした.
ああいう被害者を想像できないから,争いごとは無くならないんでしょうね.
貧困な想像力,狭い視野,我が我が….
一時停止不履行のDQN夫婦カーや無灯火右側チャリとかの各種犯罪的行為.
彼らは人を殺しかねない行動をしているということに気付けないんでしょうか.
思考停止しているとしか思えません.
ERを見て,何かしらの思いを持った人なら,こんなことできないんでしょうけど.
もっと浅い時間に放送してはどうなんでしょうか.
どうせクオリティは変わらないわけだし(逆にコードギアスは深い時間帯でよかったのに).
何はともあれ,来週もERが楽しみです.
にしても無灯火の奴が数メートル手前でライト点けるのが腹立つぜ,挑発してんのか.
今日のERは面白かった.
ガラントとニーラの対比というか,類似というか.
中々考えさせられるエピでした.
ああいう被害者を想像できないから,争いごとは無くならないんでしょうね.
貧困な想像力,狭い視野,我が我が….
一時停止不履行のDQN夫婦カーや無灯火右側チャリとかの各種犯罪的行為.
彼らは人を殺しかねない行動をしているということに気付けないんでしょうか.
思考停止しているとしか思えません.
ERを見て,何かしらの思いを持った人なら,こんなことできないんでしょうけど.
もっと浅い時間に放送してはどうなんでしょうか.
どうせクオリティは変わらないわけだし(逆にコードギアスは深い時間帯でよかったのに).
何はともあれ,来週もERが楽しみです.
にしても無灯火の奴が数メートル手前でライト点けるのが腹立つぜ,挑発してんのか.
PR
2008.02.07.Thu.21:47
バスの中に手袋を忘れちゃいまして.
昔の写真を見るに3年前くらいから使ってるようです.
惜しいのでバス追いかけましたよ.
で,追いつきました.
電話かけろバカと思われるかもしれませんが,
200m程先のバスをプールしておくとこまでだったので問題無しです.
運転手の方に忘れ物した旨話すと,確かに通路に手袋落ちてました.
よかった,よかった.
まぁ僕は真ん中辺りに乗っていて,
後から降りてる奴がいた事実は考えたくないんすけどね.
自業自得だとは分かってますが,世の中そういうものなんでしょうね.
2008.02.04.Mon.21:12
アニメと設定がゴッチャになってます.
カンジの母親の顔,アニメと違ってシャクれてない.
それにアニメと違って羊羹とか出てこないからシリアス.
関さん達が犠牲になってマーカーとなるシーンはグッと来てしまった.
歌ってる声が震えているとか.
誤植あったなぁ.
秋田禎信も言ってたしな,誤植は空気のように存在するって.
それはそうと今年は秋田イヤーのようです.
さっそく
「誰しもそうだけど俺たちは就職しないとならない」
を携帯の待ち受けにしました.
今週の平日は精神的にピーク(末期ともいう)なので,本文は週末読むつもり.
カンジの母親の顔,アニメと違ってシャクれてない.
それにアニメと違って羊羹とか出てこないからシリアス.
関さん達が犠牲になってマーカーとなるシーンはグッと来てしまった.
歌ってる声が震えているとか.
誤植あったなぁ.
秋田禎信も言ってたしな,誤植は空気のように存在するって.
それはそうと今年は秋田イヤーのようです.
さっそく
「誰しもそうだけど俺たちは就職しないとならない」
を携帯の待ち受けにしました.
今週の平日は精神的にピーク(末期ともいう)なので,本文は週末読むつもり.
【画像を拡大する】 |
ぼくらの 8 (8) (IKKI COMICS) |
---|---|
著者:鬼頭 莫宏 発売日:2008/01/30 Amazon価格:¥ 590(定価:¥ 590) ユーズド価格:¥ 398 |
2008.02.04.Mon.01:02
ニコニコの時報ってネットと繋がって無くても始まるんですね.
後で見ようとブラウザ立ち上げっぱなしで,
LANケーブル抜いてたのにいきなり始まってビックリしました.
後で見ようとブラウザ立ち上げっぱなしで,
LANケーブル抜いてたのにいきなり始まってビックリしました.
2008.02.03.Sun.00:02
好きな言葉.「お先にお待ちのお客様どうぞ~」
ANNは木曜のナイナイと土曜3:00-5:00しか聴いてないんですけど,昨日のは聴きました.
よゐこのゲームナイトニッポン.
ゲームのイントロクイズ楽しかった.
ドラクエは何となく分かるけど,シリーズまで当てるのムズイな.
ゲームの実況中継も斬新.
毎週はやらなくていいけど,たまにやって欲しいです.
あってるのに気付かない可能性大だけど.
ラジオはこんな感じでパーソナリティーが楽しんで,
かつリスナーもそれを楽しむものであって,人を不快にさせちゃいけませんわ.
あとyah○○TVの恋のから騒ぎのとこに,「倖田来未が衝撃発言…」
って書いてあったのがタイミング悪すぎです.
こういうことある度思うんですが,TVの放送の仕方の方がひどいよなぁ.
ANNは木曜のナイナイと土曜3:00-5:00しか聴いてないんですけど,昨日のは聴きました.
よゐこのゲームナイトニッポン.
ゲームのイントロクイズ楽しかった.
ドラクエは何となく分かるけど,シリーズまで当てるのムズイな.
ゲームの実況中継も斬新.
毎週はやらなくていいけど,たまにやって欲しいです.
あってるのに気付かない可能性大だけど.
ラジオはこんな感じでパーソナリティーが楽しんで,
かつリスナーもそれを楽しむものであって,人を不快にさせちゃいけませんわ.
某倖田さんがANNで失言したみたいで,あれをどんな流れで言ったんでしょうね.
シチュエーションやそれを言う必然性が分かりません.
で,思った以上にリスナーが多くてこの状況でしょうか.
ファン以外聴かないと思ってましたけども.シチュエーションやそれを言う必然性が分かりません.
で,思った以上にリスナーが多くてこの状況でしょうか.
あとyah○○TVの恋のから騒ぎのとこに,「倖田来未が衝撃発言…」
って書いてあったのがタイミング悪すぎです.
こういうことある度思うんですが,TVの放送の仕方の方がひどいよなぁ.
2008.02.01.Fri.00:50
ちょっと知りたいことがあってググってみたわけです.
すると論文,シラバス,記事など色々出てきました.
シラバス出てくんなと常に思いますが,今回はそっちの話題ではなく.
で,卒論も出てくるわけです.
タイトルだけじゃなく,中身まで.
大学名はもちろん,個人名まで載ってます.
卒論なのに,すげぇパブリックだと思って見てみました.
これが凄かった.
表紙,目次,中身(6章くらい),参考文献,謝辞合わせて計12ページ.
少なっ!
表紙とか抜いたら中身は8ページ,しかも空白部分多いし.
ページ数で評価するものではないと思いますが,これは薄い.
講義のレポートじゃないんだし.
自分のも褒められたモノでは無かったですが,このレベルじゃない.
レベルEの読後感がありましたわ.
いやまぁこれで卒業できるのはまぁ良しです.
その分,講義がスッゴイ難しいのかもしれないし,資格重視なのかも知れません.
卒論無いとことかありますしね.
ただ,このレベルの卒論をパブリックにするという大学の方針はマズイ気がします.
進学する気が無くなります.
情報公開するのは大事ですが,質が伴ってないと意味ねーな(よつば風に).
すると論文,シラバス,記事など色々出てきました.
シラバス出てくんなと常に思いますが,今回はそっちの話題ではなく.
で,卒論も出てくるわけです.
タイトルだけじゃなく,中身まで.
大学名はもちろん,個人名まで載ってます.
卒論なのに,すげぇパブリックだと思って見てみました.
これが凄かった.
表紙,目次,中身(6章くらい),参考文献,謝辞合わせて計12ページ.
少なっ!
表紙とか抜いたら中身は8ページ,しかも空白部分多いし.
ページ数で評価するものではないと思いますが,これは薄い.
講義のレポートじゃないんだし.
自分のも褒められたモノでは無かったですが,このレベルじゃない.
レベルEの読後感がありましたわ.
いやまぁこれで卒業できるのはまぁ良しです.
その分,講義がスッゴイ難しいのかもしれないし,資格重視なのかも知れません.
卒論無いとことかありますしね.
ただ,このレベルの卒論をパブリックにするという大学の方針はマズイ気がします.
進学する気が無くなります.
情報公開するのは大事ですが,質が伴ってないと意味ねーな(よつば風に).
2008.01.31.Thu.23:34
とりあえず一月単位で書こうと思います.
今月6冊.
4力(機械力学,材料力学,流体力学,熱力学)ってカッコいいと思いませんか.
ただ機械系の友達は同意してくれないでしょうね.
そんな機械の失敗は「腐食・磨耗・疲労」に分類できるそうです.
僕の自転車も雨に晒され腐食し,タイヤは磨耗し,こかされて疲労してます.
Tokyo bike欲しいぜ.
組織の失敗には,1)コミュニケーション不足,2)安全装置の解除,
3)企画変更の不作為,4)倫理問題,5)企画不良があるそうです.
2は裏マニュアル的なことでしょう.
1/7読了.
折り目参照.
個人的には理系を選択したことは良かったと思ってますが,
文系の知識,生物の知識が不足していることが軽くコンプレックス.
本書にもあったように,高2までは満遍なく学習できるカリキュラムが羨ましい.
未履修,ゆとり,教えちゃいけない範囲とかクソくらえですね.
ガキの頃から詰め込みまくっていいじゃん.
スポーツでもガキの頃からやってる奴が凄くなってるしね.
1/9読了.
後半の短編集は読まず.
本編ではクラウのキャラ立てを行ってて面白くなりそう.
ミラーとシオンも最初はこんな感じだったんだな.
1~11でそういう描写あったかもしれないけど覚えてないな.
1/14読了.
大学生じゃないけどな.
問題解決の手順は発見,デザイン,実行の3フェーズに分けられるそうです.
発見つまり要求抽出,分析,定義の段階がめちゃ重要ってことか.
どうやるかより何やるかだね.
あとメモの重要性を言ってたのがよい.
いつも持ち歩いてるし,部屋のあちこちにメモ用紙置いてるぜ.
1/16読了.
・いずれにせよ戦争とは,人びとから人間としての性格を奪うことなのだ(P194)
これなぁ~感情的に争ってるうちはまだマシってことかなぁ.
正直,読むの辛かった.
戦争ものでタイムスリップで頭の中ゴチャゴチャ.
タイタンの妖女も読んでみっか.
1/16読了.
保留しても一回読もう.
1/25読了.
今月6冊.
【画像を拡大する】 |
失敗は予測できる (光文社新書 313) |
---|---|
著者:中尾 政之 発売日:2007/08 Amazon価格:¥ 735(定価:¥ 735) ユーズド価格:¥ 410 |
ただ機械系の友達は同意してくれないでしょうね.
そんな機械の失敗は「腐食・磨耗・疲労」に分類できるそうです.
僕の自転車も雨に晒され腐食し,タイヤは磨耗し,こかされて疲労してます.
Tokyo bike欲しいぜ.
組織の失敗には,1)コミュニケーション不足,2)安全装置の解除,
3)企画変更の不作為,4)倫理問題,5)企画不良があるそうです.
2は裏マニュアル的なことでしょう.
1/7読了.
【画像を拡大する】 |
「理系」という生き方―理系白書2 (講談社文庫 ま 56-2) |
---|---|
著者:毎日新聞科学環境部 発売日:2007/12 Amazon価格:¥ 560(定価:¥ 560) ユーズド価格:¥ 558 |
個人的には理系を選択したことは良かったと思ってますが,
文系の知識,生物の知識が不足していることが軽くコンプレックス.
本書にもあったように,高2までは満遍なく学習できるカリキュラムが羨ましい.
未履修,ゆとり,教えちゃいけない範囲とかクソくらえですね.
ガキの頃から詰め込みまくっていいじゃん.
スポーツでもガキの頃からやってる奴が凄くなってるしね.
1/9読了.
【画像を拡大する】 |
堕ちた黒い勇者の伝説 1 真伝勇伝・革命編 (1) (富士見ファンタジア文庫 111-37) |
---|---|
著者:鏡 貴也 発売日:2007/12 Amazon価格:¥ 588(定価:¥ 588) ユーズド価格:無し |
本編ではクラウのキャラ立てを行ってて面白くなりそう.
ミラーとシオンも最初はこんな感じだったんだな.
1~11でそういう描写あったかもしれないけど覚えてないな.
1/14読了.
【画像を拡大する】 |
大学生諸君!―今求められる問題解決力 |
---|---|
著者:早川 修 発売日:2007/04 Amazon価格:¥ 1,260(定価:¥ 1,260) ユーズド価格:¥ 7,468 |
問題解決の手順は発見,デザイン,実行の3フェーズに分けられるそうです.
発見つまり要求抽出,分析,定義の段階がめちゃ重要ってことか.
どうやるかより何やるかだね.
あとメモの重要性を言ってたのがよい.
いつも持ち歩いてるし,部屋のあちこちにメモ用紙置いてるぜ.
1/16読了.
【画像を拡大する】 |
スローターハウス5 (ハヤカワ文庫 SF 302) |
---|---|
著者:カート・ヴォネガット・ジュニア 発売日:1978/12 Amazon価格:¥ 672(定価:¥ 672) ユーズド価格:¥ 1,045 |
これなぁ~感情的に争ってるうちはまだマシってことかなぁ.
正直,読むの辛かった.
戦争ものでタイムスリップで頭の中ゴチャゴチャ.
タイタンの妖女も読んでみっか.
1/16読了.
【画像を拡大する】 |
宇宙をプログラムする宇宙―いかにして「計算する宇宙」は複雑な世界を創ったか? |
---|---|
著者:セス・ロイド 発売日:2007/11/10 Amazon価格:¥ 2,310(定価:¥ 2,310) ユーズド価格:¥ 1,680 |
1/25読了.
2008.01.27.Sun.09:48
今日なんてフロアにほとんど人居ないのに,
どうして僕が廊下に出たタイミングで歩いている人がいるんでしょうか.
お互い,働き者か怠け者のようです.
こういう経験は僕の自分理論を強調してくれます.
それは「しばらく誰も居なかったトイレなのに,自分が入った瞬間,後続が来る」というもの.
何ででしょうね,コレ.
人数,頻度,時間帯とかで確率出してくれないかな,誰か.
どうして僕が廊下に出たタイミングで歩いている人がいるんでしょうか.
お互い,働き者か怠け者のようです.
こういう経験は僕の自分理論を強調してくれます.
それは「しばらく誰も居なかったトイレなのに,自分が入った瞬間,後続が来る」というもの.
何ででしょうね,コレ.
人数,頻度,時間帯とかで確率出してくれないかな,誰か.
カレンダー
アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析