2008.08.21.Thu.01:20
平日夕方6時に美術館へ.
閉館は7時半なので間に合うだろうと思ったけど,まぁ~無理!
見所多くて後半ざっとしか見れなかったよ.
それだけ面白かったってことだけどね.
僕としては鳥居清長とか清倍とかの淡い色使いの浮世絵が好きだったな.
時代で言えば,1700年代前半くらいなのかな?
この分野に明るくないので間違ってたらスミマセン.
1800年代に近づくと色が濃くて,細かくなっててあんま好きくない.
覚えてるので好きなのは歌川国芳の「 布引ノ瀧悪源太打難波」ってやつ.
ここにリンク貼っておきます.
雨中美人っても印象的.
あと伊達虚無僧が流行ってたってのが面白い.
日本は昔から変わんないな~って感じですね.
閉館は7時半なので間に合うだろうと思ったけど,まぁ~無理!
見所多くて後半ざっとしか見れなかったよ.
それだけ面白かったってことだけどね.
僕としては鳥居清長とか清倍とかの淡い色使いの浮世絵が好きだったな.
時代で言えば,1700年代前半くらいなのかな?
この分野に明るくないので間違ってたらスミマセン.
1800年代に近づくと色が濃くて,細かくなっててあんま好きくない.
覚えてるので好きなのは歌川国芳の「 布引ノ瀧悪源太打難波」ってやつ.
ここにリンク貼っておきます.
雨中美人っても印象的.
あと伊達虚無僧が流行ってたってのが面白い.
日本は昔から変わんないな~って感じですね.
PR
Post your Comment
カレンダー
アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析