2007.09.20.Thu.19:04
MicroAVSってのを初めて動かしたけど,かなり面白い奴.
ティーポットがマウス操作に合わせてクルクル~って回って楽しい(単純な奴です).
他にも内部データに合わせて色が動的に変わっていくのも面白い.
これの静止画をいくつか撮って,途中の変化を補完するのも凄い.
極めつけはこれを一人で作ったってんだからな(眉唾だよなぁ~、ホントだったらスイマセン).
業務に使う可能性低いけど,オモチャとしても中々です(失礼な奴です).
あとうえきの法則プラス5巻購入.
超展開でした.
打ち切りくさくて,休載期間が災いしたね.
無印含めてかなり好きなので,次回策にも期待.
「メガネ好き」みたいな突飛なの待ってます.
ティーポットがマウス操作に合わせてクルクル~って回って楽しい(単純な奴です).
他にも内部データに合わせて色が動的に変わっていくのも面白い.
これの静止画をいくつか撮って,途中の変化を補完するのも凄い.
極めつけはこれを一人で作ったってんだからな(眉唾だよなぁ~、ホントだったらスイマセン).
業務に使う可能性低いけど,オモチャとしても中々です(失礼な奴です).
あとうえきの法則プラス5巻購入.
超展開でした.
打ち切りくさくて,休載期間が災いしたね.
無印含めてかなり好きなので,次回策にも期待.
「メガネ好き」みたいな突飛なの待ってます.
【画像を拡大する】 |
うえきの法則+(プラス) 5 (5) (少年サンデーコミックス) |
---|---|
著者:福地 翼 発売日:2007/09/18 Amazon価格:¥ 410(定価:¥ 410) ユーズド価格:¥ 300 |
2007.09.19.Wed.18:51
天気が良かったので,公園的なところで飯食ってたら,
左手に違和感が…
蚊が4匹同時に血吸ってやがる!
他にも右足3箇所、左足2箇所etcを同時に.
食虫植物につかまった虫みたいな気持ち.
すげぇかゆい.
左手に違和感が…
蚊が4匹同時に血吸ってやがる!
他にも右足3箇所、左足2箇所etcを同時に.
食虫植物につかまった虫みたいな気持ち.
すげぇかゆい.
2007.09.18.Tue.12:07
10日前に1,2巻を買って,もう12巻まで読んでしまった.
すげぇ面白いんだもんな.
もともと数週前のジャンプのプリシラの番外編を見たのがきっかけ.
顔が見分けつきにくいとか,クレイモアって美人ぞろい,インフレだとか思うところあるけど話はかなり気に入った.
13巻も10月に出るそうでタイミングがいい.
月刊で連載してたのは知ってたけど,読んでなかったな,絵で.
食わず嫌いはダメです.
何つぅか主人公際弱設定(ナンバー47)が好き,ポップ好きだし.
そういえば,月刊・ポップつながりで思い出したが.ビィトはどうなるんだろ?
ジャンプSQとやらで復活してくれると嬉しい.
すげぇ面白いんだもんな.
もともと数週前のジャンプのプリシラの番外編を見たのがきっかけ.
顔が見分けつきにくいとか,クレイモアって美人ぞろい,インフレだとか思うところあるけど話はかなり気に入った.
13巻も10月に出るそうでタイミングがいい.
月刊で連載してたのは知ってたけど,読んでなかったな,絵で.
食わず嫌いはダメです.
何つぅか主人公際弱設定(ナンバー47)が好き,ポップ好きだし.
そういえば,月刊・ポップつながりで思い出したが.ビィトはどうなるんだろ?
ジャンプSQとやらで復活してくれると嬉しい.
【画像を拡大する】 |
CLAYMORE 1 (1) |
---|---|
著者:八木 教広 発売日:2002/01 Amazon価格:¥ 410(定価:¥ 410) ユーズド価格:¥ 100 |
2007.09.18.Tue.00:29
今日,本屋で聞いた小学生の女の子のセリフ.
小学生:「〇〇〇が携帯持っててぇ~,生意気だからぁ,隠してやったんだけどぉ~~…」
そんなんやること自体よりも,それをやってることを大っぴらにできる点がヤバイっすわ.
mixiとかで犯罪自慢してるのもこういうことなんでしょか.
小学生:「〇〇〇が携帯持っててぇ~,生意気だからぁ,隠してやったんだけどぉ~~…」
そんなんやること自体よりも,それをやってることを大っぴらにできる点がヤバイっすわ.
mixiとかで犯罪自慢してるのもこういうことなんでしょか.
2007.08.03.Fri.08:43
犬マユゲは近所で買おうと思ってたんですが、在庫が無く、またまたアマゾンにお世話になりました。
とはいえ、これ一冊だけ買うと送料が発生するんで、"NHKにようこそ"8巻と"ぼくらの"7巻も併せて購入。
NHKはこの巻で終わり。でも「あぁ~終わった」としか思わず。
引っ張りすぎだったな。
ぼくらのはアニメ見て、買い始めました。
アニメの出来には賛否両論(賛が圧倒的に少ないようだけど)あるけど、販促としては役に立ってます。
石川智晶のアンインストールもいい出来だしね。
にしてもアニメの羊羹のくだりには吹いた。あれはないわ~
イヨク復活編。
犬マユゲを読むとゲームしたくなるんだよなぁ。
石塚祐子恐るべしだね。
この巻で2003年くらいで、まだストックあるだろうから、今年中に新巻出してくれないかなぁ。
とはいえ、これ一冊だけ買うと送料が発生するんで、"NHKにようこそ"8巻と"ぼくらの"7巻も併せて購入。
【画像を拡大する】 |
NHKにようこそ! 8 (8) (角川コミックス・エース 98-12) |
---|---|
著者:滝本 竜彦 発売日:2007/07/26 Amazon価格:¥ 588(定価:¥ 588) ユーズド価格:¥ 449 |
NHKはこの巻で終わり。でも「あぁ~終わった」としか思わず。
引っ張りすぎだったな。
【画像を拡大する】 |
ぼくらの 7 (7) (IKKI COMICS) |
---|---|
著者:鬼頭 莫宏 発売日:2007/07/30 Amazon価格:¥ 590(定価:¥ 590) ユーズド価格:¥ 500 |
ぼくらのはアニメ見て、買い始めました。
アニメの出来には賛否両論(賛が圧倒的に少ないようだけど)あるけど、販促としては役に立ってます。
石川智晶のアンインストールもいい出来だしね。
にしてもアニメの羊羹のくだりには吹いた。あれはないわ~
【画像を拡大する】 |
犬マユゲでいこうソルプレーザ |
---|---|
著者:石塚2祐子 発売日:2007/03 Amazon価格:¥ 1,050(定価:¥ 1,050) ユーズド価格:無し |
イヨク復活編。
犬マユゲを読むとゲームしたくなるんだよなぁ。
石塚祐子恐るべしだね。
この巻で2003年くらいで、まだストックあるだろうから、今年中に新巻出してくれないかなぁ。
2007.07.26.Thu.20:05
なんと無しに、アマゾンで"犬マユゲ"を検索したらソルプレーザってのが出てきた。
新刊かと思ったら3月の話か!
くわぁ~完全に見落としてた。
7年くらい待たされたから、次もすぐには出ないだろうと思ってたら一年経たずに出たよ。
まぁストックはたっぷりなんだろうけど。
今回はアマゾンでなく近所の本屋で買おうかと思います。
新刊かと思ったら3月の話か!
くわぁ~完全に見落としてた。
7年くらい待たされたから、次もすぐには出ないだろうと思ってたら一年経たずに出たよ。
まぁストックはたっぷりなんだろうけど。
今回はアマゾンでなく近所の本屋で買おうかと思います。
2007.07.24.Tue.12:56
先々週末にフリクリを初めて見て、
先週はフリクリのサントラ(というかpillowsのアルバム)を買ってしまった。
あのぶっ飛んでる展開や動きもいいし、何よりかかってる曲がいい!
今までこの人たちを知らなくて損してたわぁ。
というわけで購入した次第。
【画像を拡大する】 |
フリクリ サントラ(3) |
---|---|
著者:the pillows 発売日:2005/06/08 Amazon価格:¥ 1,801(定価:¥ 2,000) ユーズド価格:¥ 2,000 |
ついでにNASAの本も購入(ついでというには高いか?)。
最近、NASAにお世話になってますな~
高い本なんできっちり読むつもり。
【画像を拡大する】 |
NASAを築いた人と技術―巨大システム開発の技術文化 |
---|---|
著者:佐藤 靖 発売日:2007/05 Amazon価格:¥ 4,410(定価:¥ 4,410) ユーズド価格:¥ 3,800 |
あとそろそろDARKER THAN BLACKのサントラも出る。
またアマゾンにお世話になると思います。
あぁ~出費がやばいな。
2007.07.20.Fri.12:54
大したこと無いって言っといて,本当に大したことないのかぁ~.
出し惜しみして,このオチとはね.
コードギアスはこうはならないで欲しい.
でも,ガキの頃,こんな奴いたなぁとちょっと懐かしくもある.
2007.07.16.Mon.17:41
そういえば先週,岡山に行きました.
降り立ったのは,二度目.
一回目は乗り換え時間の暇つぶしで,駅周辺をブラブラと.
住みやすそうな街だなぁといった印象を受けましたが,
駅周りに書店と電気屋を見つけることができなかった.
結局,LANケーブルはホテルで借りられたので,
問題無かったわけですが,今度からは必ず持ち歩きましょう.
で,夕飯をどこで食べようかと駅周辺を探索すること90分!
優柔不断の先輩のおかげと言いますか.
正直,僕はどこでもよかったのに,決めてくれないんです.
「ここはどうです?」って言っても,リアクション薄いし,いつの間にか先頭歩かされてるし.
歩いたあげくに駅構内の店で食ったぜ,おいしかったからいいけど.
やっぱ旅は一人か気を置けない友達と行くべきですよ.
あと,この日,駅前に若いチャリ集団が屯ってましたが,ありゃあ何だったんでしょか?
降り立ったのは,二度目.
一回目は乗り換え時間の暇つぶしで,駅周辺をブラブラと.
住みやすそうな街だなぁといった印象を受けましたが,
駅周りに書店と電気屋を見つけることができなかった.
結局,LANケーブルはホテルで借りられたので,
問題無かったわけですが,今度からは必ず持ち歩きましょう.
で,夕飯をどこで食べようかと駅周辺を探索すること90分!
優柔不断の先輩のおかげと言いますか.
正直,僕はどこでもよかったのに,決めてくれないんです.
「ここはどうです?」って言っても,リアクション薄いし,いつの間にか先頭歩かされてるし.
歩いたあげくに駅構内の店で食ったぜ,おいしかったからいいけど.
やっぱ旅は一人か気を置けない友達と行くべきですよ.
あと,この日,駅前に若いチャリ集団が屯ってましたが,ありゃあ何だったんでしょか?
カレンダー
アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析