忍者ブログ

断崖の図書館

サガン鳥栖,読んだ本,秋田禎信,ラジオを中心に

2025.01.22.Wed.20:44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.02.01.Sun.23:28
市川さんが報道ステーションのサブキャスターに!
これは天気以外も見るしかないな.

02.01
クリーオウ視点から.
キムラックは突破できたのか.
精神的には無事じゃないみたいだけど.

02.02
アーバンラマの目の前で手詰まり.
で,そこにオーフェン自ら登場ってわけですね.
会うのはコルゴンが先かクリーオウが先か.
PR
2009.01.30.Fri.01:41
「モツ鍋見てたらおもちゃ買いたくなった」
知らない人がいきなり聞いたら意味分かりませんね.

にしてもいきなり団子とは懐かしい.
2009.01.24.Sat.00:11
注文して3分.
A:「早く料理持って来い!」
B:「もう少々お待ち下さい」
A:「途中でも良いから,早く持って来い!!」

渋々未完成のまま料理を提供.
A:「何だこれは!不味いじゃねぇか!!!」
B:「いやまだ途中でしたから...」
A:「言い訳をするな!持って来るなら美味いもの持って来い!!」

何この理不尽さ.
2009.01.18.Sun.03:00
ドキュメンタリー映画をあまり見たことが無いので,
映画としての評価は分かりませんが,
素材(宇宙開発)がいいわけで,僕が面白いと思わないわけがないのです.

NASA凄いぜ!ってプッシュしてくるんですが嫌味な感じもせず.
宇宙飛行士たちが生き生きとして楽しそうな顔を見るとこっちまで嬉しくなれます.

宇宙飛行士がベトナム戦争は自分たちの戦いだったと言ったのが印象的です.
友人たちはあそこで戦っている.
そのことに罪悪感を感じている彼に,友人たちは
「いや、国としてわれわれが唯一誇りに思えることを君はやっているんだ」と.
宇宙開発には政治や戦争と切り離せない部分もあるわけですが,
それでもやっぱ夢,憧れを感じる偉大で魅力的なことだと思いますね.

あわせて以下のシーンも印象に残っています.
"「あなたたちアメリカ人がやった」とはだれも言わなかった。
皆「われわれ人間がやった」と言った.
「私たち」という言葉がそれほど強調されるのを初めて聞いた."

さらにさらに.
"これは一人の人間には小さな一歩だが,人類にとっては大きな飛躍だ"
やっぱいい言葉だよ,コレも.

40年経った今でも日本が月に行けないのは,
金銭的問題,政治的問題,民意など,技術面以外が大きいはず.
こういう不景気なときだからこそ国民に夢を与えることに
力を注いで欲しいと思うんですがどうなんでしょうか.
2009年度宇宙関連予算10%アップとかそういうレベルではなくてね.
2009.01.18.Sun.02:54
01.16
メインのそいつはコギー?
横に座っているのはサルアとメッチェン?

サンクタムの名前はよく聞いていたと.
半年間聞いてるだけだった理由までは分かってないよな.
噂ってのは騎士が殺されたとか,女を連れてるとかか.

警備強化がいらない"説得力を持った言い訳"と言ってるあたり,
オーフェンはサンクタム=コルゴンに気づいているのかもしれん.

相手がコルゴンだから並の警備じゃ意味無しってことなのかな.
それとも違う思惑が?

クリーオウと一緒にいるとは思わんよなぁ.

01.17
「個人だったときが問題」って個人狙いって分かってるね.
サルア曰く"外界での不測の事態"においてオーフェンが必要になると.
これは魔王力の行使ってことか?
それ以外ならオーフェンの言うようにオーフェン居なくてもいいよな.

サルアもオーフェンが何かに気付いていることに気付いている様子.
にしても出航まであと4日とは展開早いですね.

01.18
ぱたぱたがコギーで肉食獣がメッチェン?

サンクタムは魔王暗殺ネームみたいなので
何故オーフェンが気付いたっぽいのか分からないですね.
コルゴンの名前の付け方に法則とか由来があるのかな.
それとも状況的なものか.

で,オーフェンはサンクタムの下に自ら出向くと.
暗殺任務における通行証問題は解決(こうなること狙ってたのか?).

さぁてクリーオウ&コルゴンを見てオーフェンは何を思うんでしょか.
連載再開が楽しみです.
2009.01.17.Sat.03:39
「プラモ狂四郎」は詳しくないですね,ドストライクは「超戦士ガンダム野郎」です.
で,前触れも無く「あいつがそいつ~」連載再開だけど3日分なら明日まとめて.

シーズン3視聴終了.
とはいえ1から今までのエピの2/3程度を流し見だったので
ストーリーを理解しているとは言えませんが.

LOSTって僕が想像していたのとは趣が違っていたので(SFチックというか…),
正直どうなんって思ってたんですが,「エクスポゼ」を見て「こういうのもあるんじゃん!」と.
コレは買いかも?と感じました.

で,72話(3のラスト).
今までは過去のフラッシュバックによって登場人物を深めていたわけですが,
このエピでは,脱出後の未来部分がフラッシュフォワードされてくるわけです.
これは誰が脱出できるのかのネタバレを招くわけですが,
それでも未来の状況が?であればそこに至った過程が気になるってわけです.

120話(シーズン6まで)で終わるのなら買ってもいいかもしれません.
とはいえ一通り見終えてから買うべきかを判断しましょう.
2012年くらいになるのかなぁ,買うとしたら.

あとエリザベス・ミッチェルっていいですよね.
ERのキム・レガスピーを見たとき超美人じゃん!って思いました.
2009.01.16.Fri.02:42
「出社が楽しい経済学」面白いな.サンクコストって勉強になるわ.NHK侮りがたし!

08/12/26
・小羽もサンタを疑う年になったのか
・吠え魂歌謡大賞の発表日.居ても立っても遠藤登場w予定調和だろうが面白い
・遠藤3曲もノミネートして票がばらけないか?
・大西ライオン(タルタルソース)か黒沢(おかぁ~さん!)かなぁ大賞は
・吠え魂的にはマツコデラックスも来そうだ

・結果,タルタル3位!,黒沢2位!
・ここからの遠藤の悪態とカチさんとの絡み面白っww山本との喧嘩コントが懐かしいぜ
・すっげぇ!,遠藤大賞取ったよ!!リアルに声が出た
・でも一人で1600票以上送るってw実質75票ww
・09年用のノミネート曲微妙w

09/01/09
・矢作家w
2009.01.11.Sun.00:25
どうも,親不知抜き彦です.

ピーピーピー(09/01/01)
・「アキアキアキアキアキ」ってセクハラwww
・早川さんの頭叩いたときのサウンド軽すぎるw
・スペイン坂追い出されたwwwwwwまだ行ったことないのにorz

社交辞令でハイタッチ(09/01/08)
不倫説不倫説→プリンセスプリセンスをすぐ拾ったのはすごいな.
藤井鳥居コンビいいわぁ~
「アスリート体系です~」って鳥居みゆき云々ではなく好きな台詞だ.

内村さまぁ~ず(53回)
やさしい雨の汚い部屋も無いけど,青春ダーツの立派な家も無いな.
芸人に限らずストイックさが求められる職業で
実家が金持ちってのはいい傾向ではないのでは.

で,結局,お年玉誰にもあげてないのには笑った.
つぶやきのテインテインって僕も好きだな.
2009.01.10.Sat.01:49
クリーオウが思い出した「あいつ」はライアン.
今でもクリーオウには忘れられない存在である時点でライアンは思いを達成した感じ.

「だって、わたしだって変わるもの」か.
シリアスな場面だけど,何かニヤニヤしてしまうな.
"変わる"し,"変わった"し,"変えられる".
あぁ~オーフェンの嫁はクリーオウだな.

これ聞いてコルゴンも思うところがあった様子.
最後はロッテーシャのことを考えてるのかな.


結局,オーフェンとコルゴンの違いってのは何だろうか.
コルゴン的には人数は違えども二人とも同じ暗殺者.
でも殺すという行為,それ自体は同じかもしれないけど,
殺すに至った経緯,殺した後に何を思うか,どう変わるのかは大きく違う.

"変化"や"経緯"ってのが重要で,オーフェンはネイムを殺して大きく変わったろうし,
ジャックを殺すに至った覚悟もあったはず.
一方,コルゴンは任務として殺人をこなし,殺害後も変わらない.
この辺りが二人の差って感じ.
殺しだけに限らず,変化できるかってことが重要だと思うね.

あと絶望しているか否かも違いかな.
これがジャックの言っていたオーフェンとコルゴン,クリーオウとロッテーシャが
同質で正逆の存在って意味だと思う.
--ここから追記--
ロッテーシャは最終的には絶望していなかったと追記.
この辺そのうち考えてみよう.
--ここまで追記--

でも最近ではコルゴンも変化している様子.
ロッテーシャの存命中にこの変化が訪れていたらよかったのにね.
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22
«  BackHOME : Next »
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析

断崖の図書館 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]